なぜ猫は「毛づくろい」をするの?その意外と深い理由を獣医師が解説

shutterstock_355636682
 

猫の愛らしい仕草をのんびりと見ているのが心地良い季節になってきました。眠る以外に猫が多くの時間を費やすことに「毛づくろい」がありますが、なぜ猫が自分の毛を熱心に舐めるのかご存知でしょうか。今回のメルマガ『佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス』では、著者で獣医師の佐藤先生が1つや2つではない「毛づくろい」の意味と、ザラザラしている猫の舌の機能について教えてくれます。

猫は何故「毛づくろい」をするのか?

猫ちゃんは、体中をくまなく舐めて毛づくろいをする姿を頻繁に見かけませんか?。猫ちゃんというのは、1日のうちで、3分の2を寝て過ごすとも言われています。残り3分の1のわずかな活動時間の10%~30%を毛づくろい(グルーミング)に費やしていると言われています。

何故、そこまでして「毛づくろい(グルーミング)」をやりたがるのでしょうか?そこには意外な意味がありました。

1)時代背景

猫ちゃんは、元々は外で狩りをして生活していました。獲物や敵に気づかれないために被毛をなめて自分の臭いを消していたと言われています。また、捕食動物の血などで汚れた身体も舐めていたと言います。そうした理由から、猫ちゃんの舌はザラザラとしていてよくみると突起が出ているのです。この舌を使って毛づくろいをすることで清潔に保っていたと考えられています。

このように、猫ちゃんの毛づくろい(グルーミング)はご先祖さまから受け継いだ名残と考えられており「狩猟本能」や「防衛本能」からくる本能的な行動のひとつと言われています。家で過ごすようになって「狩」をする必要がなくなった現在も、このグルーミングは猫ちゃんにとって様々な役割を果たしています。

2)体を清潔に保つ

猫ちゃんの舌の表面には「糸状乳頭」と呼ばれる突起が無数にあります。この「ザラザラ」が抜け毛や自分の体毛についた細かな汚れやホコリをしっかり絡めとり、毛玉や皮膚炎を予防しています。猫ちゃんの唾液には殺菌作用が含まれているために身体を清潔に保つという意味があります。

3)リラックス効果

猫ちゃんも「ストレス」を感じる事があります。例えば、大きな物音や飼い主に怒られた時など、緊張や不安や驚きを感じた時にグルーミングすることで、気持ちを落ち着かせようとします。

まとめ
この他「栄養(ビタミンD)の補給」や「体温調整を行う」なども考えられています。グルーミングは、身体的にも精神的にも非常に重要な役割を果たしています。大切な行動の1つなんですね。

image by: Shutterstock.com

佐藤貴紀(獣医師)この著者の記事一覧

satoutakanoriペットは言葉が話せません。痛い時も、嫌な事も飼い主さんたちに伝える事が出来ません。このメルマガでは、そんなペットたちと一緒に快適に過ごす為にはどうしたらいいのか?そして、家庭で簡単に応用できる知識までお伝えしていきたいと思います。病気以外の事も獣医の目線から発信していきたいと思います。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 佐藤貴紀のわんにゃんアドバイス 』

【著者】 佐藤貴紀(獣医師) 【月額】 ¥880/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 日曜日(祝祭日・年末年始を除く) 発行予定

print
いま読まれてます

  • なぜ猫は「毛づくろい」をするの?その意外と深い理由を獣医師が解説
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け