5つの段階を踏もう。ハラスメント時代の社内恋愛を成功させる作法

km20211105
 

人は誰しも、意中の相手とお近づきになりたいと望むもの。とはいえなかなか勇気が出せずに関係性を深められないという声も多く聞かれます。そんな状況から脱却する良い手立て、ないものでしょうか。今回のメルマガ『久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」』ではiU情報経営イノベーション専門職大学教授を務める久米信行さんが、読者から寄せられたそんな相談に、自身が大好きだという仏教用語を紹介しつつ懇切丁寧に回答。気になる人と心を通じ合わせるため実践すべき「5つのステップ」をレクチャーしています。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

オトナの放課後相談室「ハラスメント時代の社内恋愛の作法とは?」

Question

shitumon

会社にちょっと気になっている人がいます。

同じ部署の後輩の女性で、明るくよく笑う性格に引かれて、密かに好意を持っています。

ただ、このご時世、迂闊にプライベートなお誘いをしようものなら、セクハラやパワハラ問題にもなりそうですし、振られた時には気まずくて仕方ありません。

ちなみに恋愛は私の苦手ジャンルで、これまでの人生でも告白は1回しかしたことがないので、余計にビビっています。

世の職場恋愛をしている人たちは、どうやって関係を深めいているのか、気になっています。

場違いな相談であることは承知の上で、事例をお持ちなら共有頂ければ幸いです。(東京都・35歳、男性)

久米さんからの回答

日常の和顔愛語で心通わせ、グループランチの良き聴き役から、彼女の好きを共に楽しむパートナーへ

明るくよく笑う女性。素敵ですね。どんな時でも明るく笑っていられる人が、私も大好きですし、自分もそうなりたいです。

さて、初めにお断りしなければならないのは、恋愛は男子校出身の私にとっても苦手ジャンルで、社内恋愛の事例についても詳しくないことです。ましてや、私がお勤めをしていた30年前には、ハラスメント問題などありませんでしたので、あくまでも想像でお話をすることをお許しください。

しかし、そんな私も、新大学で教員になる前(今から2年前)には、eラーニングでハラスメント研修(アカハラとセクハラ対応)を受けました。昔ならあたりまえのことが許されない時代になったことを、あらためて再認識しました。正直言えば、これは大変なことだとビビりました。

しかし、真の問題は別のところにありました。この1年半で、学生のみなさんが、教員に求めているものと、私が教えたいと思っていることの間には、大きなギャップがあることに気づいたのです。ですから、少しずつ、アンケートや対話を通じて、学生ニーズに寄り添えるようにチューニングをしている最中です。

たとえハラスメント防止ルール通りに教えていても、相手の気持ちに寄り添っていなければ、ハラスメント以上に深刻な心のわだかまりができると悟ったのです。

つまり、ハラスメントというと、イマドキの新しい問題に見え、厳しいルールばかりに目が行きがちですが、実は、昔からある悩み、価値観が違う人とのコミュニケーションの問題が根本にあると思うのです。

恋愛で言うなら、男性と女性(あるいはLGBTQ)という決定的な違いに加え、生まれた年代、育った環境、好きなモノ・コト・ヒトが異なる人同士 が、どうすれば会話が弾み、一緒に行動したくなり、さらには共に生きようと思うかを、互いに気遣うことこそ、真の問題なのです。

もしも、お互いにこうした共感のベースがあれば、どこかに行こうと誘われても、それはハラスメントどころか喜びでしょう。逆に気持ちが通じていなければ、ただ声をかけられただけでハラスメントだと感じられてしまうかもしれません。

それでは、どうやって心を通じ合わせるか、具体的な方法を考えてみましょう。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • 5つの段階を踏もう。ハラスメント時代の社内恋愛を成功させる作法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け