ホンマでっか池田教授が個人の教育データ「デジタル化」に呆れる理由

shutterstock_1987741145
 

1月7日、デジタル庁は教育データの利活用に向けたロードマップを策定したと発表。2025年ごろまでに学習履歴などの個人の教育データを一元化するとのことです。その目的についてのさまざま説明を「嘘八百の美麗字句」と切り捨てるのは、CX系「ホンマでっか!?TV」でおなじみの池田清彦教授です。今回のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』で教授は、デジタル庁やスポーツ庁の仕事は、国民にとってなくても困らない無駄仕事ばかりと主張。個人データの集積などは私企業の利益への奉仕か、国民管理への意向でしかないと厳しく指摘しています。

「ホンマでっか!? TV」でおなじみの池田教授が社会を斬るメルマガ詳細・登録はコチラ

 

ブルシット・ジョブ(無駄仕事)に精を出すデジタル庁

「政府は学習履歴などの個人の教育データについて、2025年頃までにデジタル化して一元化する仕組みを構築することになりました」というニュースを聞いて呆れてしまった。「こうした教育データを学校や教育機関が共有して、教育の向上につなげたい」「子供たちの個性を伸ばすことができるよう、教育の現場でデジタル化の環境を整備し、具体的な政策として進めていきたい」ということらしいが、よくもまあ、嘘八百の美麗字句を並べるよね。

そのうち、課外活動や塾や学校外の活動もデジタル化するつもりらしい。デジタル化すると言ってもオリジナルなデータを集めるのは現場の先生なので、今でさえ忙しい教育現場は、さらに忙しくなり、教育そのものにかける時間はさらに少なくなり、教育は悲惨なことになりそうだ。現在でも、学校の先生の仕事の大半は教育の向上には全く役に立たない無駄仕事で、デジタル化はこれに拍車をかけるだろう。はっきり言って、志のある若者は政府に管理された学校の先生にはならない方がいいと思うよ。

「2030年頃までには、本人が閲覧できるようにして、生涯学習などに役立てたい」と、とてもいいことのように言っているけれども、余計なお世話だ。大体自分の過去の学習履歴などを参照して、将来の学習に役立てようなどという国民はまずいないだろう。こういう無駄なことに、エネルギーと金を使うので、日本はどんどんドツボに嵌っていくのである。

私が現役の高校教諭だった頃も、指導要録というのがあって(今もあるけど)、成績や出席、その他の素行などの「指導に関する記録」を記載して、5年間(「学籍に関する記録」は20年間)保管しておく決まりがあって、私は担任をしていたので、指導要録を書かされたが、成績と出欠だけ記載して、素行や行動の記録はすべて、特記事項なしというハンコを押して済ませていた。

入学、卒業、退学、転入、転学等の学籍に関する記録は、本人が証書類を紛失した際に、卒業や在籍を証明する証拠となるため、20年間保管することに意味はあるが、指導に関する記録などは、書いて金庫に保管してから5年間、閲覧する人はほぼ皆無なので、事細かに記載しても時間の無駄なのだ。だからこういうことにエネルギーと時間をかけるのは無駄仕事の最たるもので、児童生徒と遊んでいる方が余程有意義なのである。

「ホンマでっか!? TV」でおなじみの池田教授が社会を斬るメルマガ詳細・登録はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • ホンマでっか池田教授が個人の教育データ「デジタル化」に呆れる理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け