圧倒的な“遊び場感”。飲食横丁「ガレーラ立川」大成功の秘訣とは?

2022.04.29
cb20220428-e
 

東京都の西部に位置し、多摩地区の要衝として栄えてきた立川市。大規模な繁華街を抱えるこの街に、昨年暮れにオープンしたフードマーケット「ガレーラ立川」が大きな賑わいを見せています。その秘訣に迫るのは、『月刊食堂』『飲食店経営』両誌の編集長を経て、現在フードフォーラム代表を務めるフードサービスジャーナリストの千葉哲幸さん。千葉さんは今回、「ガレーラ立川」の若きプロデューサーへのインタビューを通して、何がコート内に溢れる「遊び場感」を生み出しているのかを探るとともに、全10店舗それぞれのこだわりを紹介しています。

【関連】フードもドリンクも高品質。虎ノ門の新名所「小虎小路」が成功の予感しかない訳

プロフィール千葉哲幸ちばてつゆき
フードサービスジャーナリスト。『月刊食堂』(柴田書店)、『飲食店経営』(商業界、当時)両方の編集長を務めた後、2014年7月に独立。フードサービス業界記者歴三十数年。フードサービス業界の歴史に詳しい。「フードフォーラム」の屋号を掲げて、取材・執筆・書籍プロデュース、セミナー活動を行う。著書に『外食入門』(日本食糧新聞社発行、2017年)。

東京・立川に誕生した横丁「ガレーラ立川」に漂う圧倒的な“遊び場”感覚の秘訣とは

コロナ禍にあって飲食業界でヒットしているトレンドの一つに、いわゆる「横丁」が挙げられる。筆者はさる2月4日付の「MAG2NEWS」で、今年1月にオープンした東京・虎ノ門の『小虎小路』のことを紹介した。“まん防”期間中は自粛要請に従っていて、明けてから賑わいが再び盛大になっている。

【関連】フードもドリンクも高品質。虎ノ門の新名所「小虎小路」が成功の予感しかない訳

今回は昨年12月東京・立川にオープンした「GALRELA Food Market TACHIKAWA」(以下、ガレーラ立川)のことを紹介しよう。立川はJR立川駅の北口側、南口側の二つの賑わいがあるが、歓楽街としては北口側が大きい。このエリアにはキャバクラやラブホテルが集まるアンダーグラウンドの一帯もある。「ガレーラ立川」はそのような一角に誕生した。店舗規模は約70坪・200席となっている。

「ガレーラ立川」の外観。ラブホテル、キャバクラに囲まれたアンダーグラウンドの場所にある

「ガレーラ立川」の外観。ラブホテル、キャバクラに囲まれたアンダーグラウンドの場所にある

ストーリーのある空間でホッピングが楽しい

「ガレーラ立川」の外観は小さな倉庫のようなイメージ。横文字の看板と共にイルミネーションが施されているから「商業施設」であることが伝わる。施設内の照明のトーンが抑えられていて、何やら怪しい雰囲気がある。ここが18時を回るころには飲食を楽しむ人々で大いに盛り上がるようになる。平日、土日祝日とも昼時から(11時営業開始)クローズタイム無しで営業していて、特に土日祝日は昼時から夜まで延々と賑わっている(23時営業終了)。施設内の飲食店は10店舗、これを一覧表にまとめたが、ほとんどが立川をはじめとした地元の飲食業である。いずれも専門店で業態はダブっていない。

cb20220428-2

施設内には店舗の仕切りがない。中に入ると「わっ!」という感じの空気感に圧倒される。同時にわくわく感が高まってくる。右手側はポップな雰囲気があり、一方左手側はしっぽりとした感じが漂う。この理由は後述するが、客層は20代から40代がメインで、外国人がたむろしている様子が目立つ。“遊び場”という言葉が自然と連想された。ここに入ったら、一つの店にとどまらずホッピングが楽しい。

正面入り口が入って全体を見渡すことができるメインのフロア

正面入り口が入って全体を見渡すことができるメインのフロア

ここは以前昭和レトロの雰囲気でまとめた「立川屋台村パラダイス」が営業していて、昨年4月に閉鎖。それを立川に本拠を置く食肉卸・加工販売を手掛けるミートコンパニオン(代表/阿部昌史)が取得して、「立川を活性化したい」という思いで構想を練った。

そのプロデューサーとして依頼を受けたのは保村良豪氏である。保村氏はカジュアルレストランを展開するMOTHERS(本社/東京都武蔵野市)の代表で、スタイリッシュでかつ秀逸な料理とサービスの飲食店・物販店を展開。立川は同社の本拠とも言える場所だ。

print
いま読まれてます

  • 圧倒的な“遊び場感”。飲食横丁「ガレーラ立川」大成功の秘訣とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け