セクハラ上司の常套句「嫌がっていない」は裁判で通用するのか?

Close-up view of hands of unrecognizable woman giving red gift box tied to bow handed to man. Giving gifts during the Christmas, Happy New Year and Happy Birthday at office.Close-up view of hands of unrecognizable woman giving red gift box tied to bow handed to man. Giving gifts during the Christmas, Happy New Year and Happy Birthday at office.
 

セクハラをしてくる上司に、被害女性がプレゼントをした場合、それは好意があるととられてしまうのでしょうか。今回の無料メルマガ『「黒い会社を白くする!」ゼッピン労務管理』では、著者で特定社会保険労務士の小林一石さんが、自衛隊で行われたセクハラを訴えた裁判事例を取り上げ、その結末について語っています。

女性から男性へ「ボールペンをプレゼント」は好意の表現になるか?セクハラ裁判の意外な結末

みなさんの中で「女心(男心)がわかってない」と、言われた経験がある人はどれくらいいるでしょうか?

以前にあるインタビューで繊細な歌詞でたくさんの女性ファンを魅了してきた某男性ミュージシャンが「女心がわからないなんて思ったこともない」と発言をしているのを聞いて妙に納得した記憶がありますが、私は完全に逆のようですね。

また、男女に関わらず日本人というくくりで言うと「阿吽の呼吸」というのも外国人からすると非常にわかりづらいそうです。

「お前、もっと空気読めよ」
「クウキッテナンデスカ??」

という会話が本当にあったかどうかはわかりませんが、外国人比率が高い会社などではコミュニケーションにも工夫が必要なようです。

ただ、笑い話で済むような軽い勘違いであれば良いですがそれが大問題になってしまうことがあります。

それについて裁判があります。

ある自衛隊で上官からセクハラを受けたとして女性隊員がその上官を訴えました。ところが裁判所は「セクハラは無かった」としてその訴えを認めませんでした。

その理由は女性隊員がセクハラがあったとされた後に

・ボールペンをプレゼントした
・一緒に映画鑑賞に行った
・娘と3人で動物園に行った

等の事実があったためです。そこで裁判所は「セクハラされた相手にそのようなことをするとは考えられない」と判断したのです。

いかがでしょうか?

いつもでしたらここで話は締めに入るわけですが今回は続きがあります。その裁判結果に納得がいかなかった女性隊員はさらに訴えたのです。

ではその裁判はどうなったか?

print
いま読まれてます

  • セクハラ上司の常套句「嫌がっていない」は裁判で通用するのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け