撤退の意思なきプーチンは核兵器を使う。人類が2023年に迎える正念場

2022.12.22
shutterstock_2174448807
 

12月24日で勃発から10ヶ月となるウクライナ戦争。劣勢が続くと伝えられるロシア軍ですが、プーチン大統領に兵を退く意思はまったく見られないのが現状です。年内の終結が絶望的となったこの戦争は、今後どのような展開となるのでしょうか。今回、外務省や国連機関とも繋がりを持ち、国際政治を熟知するアッズーリ氏は、これまでの戦況や国際社会の反応等を詳細に分析。その上で、2023年に核戦争が起こる可能性が今年以上に高まりかねない理由を解説しています。

ロシアによる核使用リスクは何も変わっていない

今年世界を悪い意味で震撼させたのは、なんといってもロシアのプーチンだ。2月24日のウクライナ侵攻以前、多くの国際政治専門家たちは「侵攻しない」と断言していたが、それは見事に夢物語となった。ロシアが侵攻したことで世界の目はロシア・ウクライナ一辺倒となり、バイデン政権を中心に欧米諸国は一気にロシアへの態度を硬化させた。欧米はロシアに対して制裁を強化し、ウクライナへの軍事支援を強化するようになった。

侵攻当初、プーチンは短期間のうちに首都キーウを陥落し、ゼレンスキー政権を退陣へ追い込み、親プーチンの新政権を樹立させる構想だった。しかし、欧米による軍事支援を受けたウクライナ軍はロシア軍の進軍を何とか抑え込み、春以降はロシア軍が勢いを失い、兵士の士気低下や給与未払いなどが顕著になり、ロシア軍の劣勢が進んだ。キーウの掌握などは夢のまた夢となり、ウクライナ東部や南部で何とか持ちこたえるという状態が継続した。

そのような中、9月、プーチン大統領は劣勢を覆すべく、兵士増員を図るため軍隊経験者などの予備兵を招集する部分的動員を発令した。しかし、それに対する反発が国内で一気に拡大し、モスクワやサンクトペテルブルクなどロシア各地では反発する市民と治安部隊との間で衝突が相次ぐだけでなく、一部のロシア人がフィンランドやジョージア、カザフスタンなど隣国へ避難するなどした。

核兵器の使用を否定しないプーチン大統領

また、プーチン大統領はその後ウクライナのドネツクとルハンシク、サボリージャとヘルソンの東部南部4州でロシア編入の是非を問う住民投票を行い、同4州のロシアのへ併合を発表した。だが、ロシア領土に編入した割には、ウクライナ軍の攻勢によって11月にはロシア軍がヘルソン州から撤退するなど、その失策は誰の目にも明らかになっていった。

このような劣勢の連続により、国際社会ではロシアによる核使用を巡って懸念が高まっている。プーチンの一部の側近たちは本気で核使用もあり得るという構えで、プーチン自身も核使用について10月に「使用する意味はない」と発言したことがあるが、明確には否定しておらず、今後もその懸念は拭えない状況だ。

そして、ロシアによるウクライナ侵攻から9か月となった11月、ウクライナの国防大臣はこれまでにロシア軍がウクライナ領土に打ち込んだミサイルの数は1万6,000発を超え、そのうち民間施設への攻撃が97%に上っていると明らかにした。ロシア軍は劣勢を少しでも打開すべく、ウクライナの社会インフラを麻痺させるためインフラ施設を意図的に攻撃し続けており、国際的な非難が強まっている。

print
いま読まれてます

  • 撤退の意思なきプーチンは核兵器を使う。人類が2023年に迎える正念場
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け