商品も人も使い捨てるファストファッションに対抗。スローファッションの概念とは

Recycling Products Concept. Organic Cotton Recycling Cloth. Zero Waste Materials. Environment Care, Reuse, Renewable for Sustainable Lifestyle. Recycle Icon show on TagRecycling Products Concept. Organic Cotton Recycling Cloth. Zero Waste Materials. Environment Care, Reuse, Renewable for Sustainable Lifestyle. Recycle Icon show on Tag
 

現代の環境問題などから、「ファッションビジネスも、利益だけでなく社会的な役割を果たすべきだ」という声があがっています。メルマガ『j-fashion journal』の著者でファッションビジネスコンサルタントの坂口昌章さんは、逆風が吹くファッション業界が社会に対してできるのはどのようなことなのか? 実現可能なものについて語っています。

社会的ファッションについて考える

1.ゆっくり作って長く着る「スローファッション」

最近、ファッションビジネス、アパレルビジネスには逆風が吹いています。単純に利益を追求するのではなく、社会的な役割を果たすべきだというものです。

近年、新しいトレンドを素早く商品化し、安く販売するというファストファッションが台頭しています。

しかし、一方で、環境に悪影響を与える生産方法や大量廃棄が問題視されることもあります。

そうしたファストファッションへの対抗策として、スローファッションという概念が生れました。

スローファッションは、短期間に大量生産・大量消費を行うファストファッションの反対語として、2007年にイギリスのサステナブル・ファッションセンターのケイト・フレッチャーが作ったと言われています。

ケイト・フレッチャーは、ファッション界を代表する学者であり、サステナビリティ・コンサルタントでもあります。

スローファッションは、生産者と消費者のそれぞれの視点から定義されます。

生産者側からみれば、スローファッションとは「アパレルのデザイン、製造から消費までを地球に負荷をかけないサステナブルな方法で行い、生産現場で働く人の人権の尊重、正当な報酬を補償すること」となります。

消費者側から見ると、「すぐに飽きる安い商品を次々と購入するのではなく、サステナブルな素材のものやフェアトレードの商品を選び、愛着を持って大切に長く着ること」となります。

スローファッションの定義は良識に基づいたものです。逆に言うとファストファッションの方に多くの問題が存在するということです。

ファストファッションは、ファストフードのように、安い商品を素早く提供します。安い商品を提供するには、大量生産することで原材料費や工賃を低く抑える必要があります。

コストダウンが行き過ぎると、児童労働や奴隷労働などの人権弾圧につながったり、染色工場等で十分な排水処理を行わず、環境破壊を招くこともあります。

大量生産は大量廃棄を生み出します。日本の衣料廃棄物は年間50万トンを超えると推計されています(2020年)。エレン・マッカーサー財団の報告書によれば、2015年の時点では世界全体で、およそ「1 秒ごとにトラック1台分」の衣料品が焼却あるいは埋め立て処分されているとあります。

ファストファッションでは、次から次へと新しいトレンドを打ち出すことで、消費者の欲求を刺激しますが、スローファッションでは、長く着られるべーシックなデザインで、長持ちする素材を使うことが奨励されます。低価格商品は価格を抑えるために、原材料の品質を落としたり、生産現場で働く人の賃金を低く抑えることも少なくありません。そして、低価格の商品ゆえに簡単に廃棄されてしまいます。

工場労働者の人権を守り、適切な賃金を支払って、商品価格が上がったとしても、消費者が長期間使用すれば元は取れます。そして、新興国で働く人々の所得が上がれば、その国の経済も成長します。本来、ビジネスとは生産者も消費者もwin-winであるべきなのです。

この記事の著者・坂口昌章さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • 商品も人も使い捨てるファストファッションに対抗。スローファッションの概念とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け