インフレの影響がここにも。米国の「最新お酒事情」から見えてきたこと

Los,Angeles,,California,,United,States,-,05-20-2022:,A,View,Of
 

コロナ禍以降、すっかり市民権を得た宅飲み。事情は多少異なれど、アメリカでもお店ではなく家でお酒を飲むスタイルがトレンドのようです。今回の『メルマガ「ニューヨークの遊び方」』ではNY在住の人気ブロガー・りばてぃさんが、最新の米国アルコール事情を紹介。売れ筋のドリンクや今後売上が伸びると思われる商品についてもレポートしています。

アルコール購入のトレンドは家飲みかつReady to drinkスタイル

アメリカの夏のはじまりは早い。

なんといっても今月末のメモリアルデーから夏が始まると言われているほどなので気分は夏なのです。

そんな夏になってくると冷えたビールが美味しい季節になってきますし、お酒を飲めないという人も最近は美味しいノンアルコール飲料が増えていて、しかも人気なようです。

今回の特集は調査会社Kantarの最新レポート“Shopping for Beverage Alcohol 2023”(アルコール飲料の購入)を見てみましょう。

(1)酒類の飲酒状況

過去12ヶ月間に自宅でより多くお酒を飲んだ消費者は23%であるのに対し、バーやレストラン店内でより多くお酒を飲んだ消費者は16%。

 

特に、バーやレストランなどで飲むのを自制していたは25%。

→これ要因はインフレです。

過去データの比較がないのでわかりませんが、単純に4人に1人が外食で飲むのを自制しています。

お店で飲むと高いので家飲みが増えるのは自然なことですが、リモートワークになったことで外出が減ったというのもあるかもしれません。

次はノンアルコールについて。はたして人気はどうなのでしょう?

過去12ヶ月間にノンアルコールビールを購入したZ世代は21%、ミレニアル世代は18%。また、バーでお酒を飲む場合、21%の消費者がノンアルコール飲料があることが全体の満足度に大きく影響すると回答。

→要因:体に良いものへの欲求の高まり

しかし、ノンアルコールの選択肢に対するスタンスには波があるそうで、45%の消費者がノンアルコール飲料への切り替えに興味がないとも回答しています。

ニューヨークにはノンアルコールビール専門店もあるほどなので一定量のニーズはあるのでしょう。

あとうちのデータベースでもノンアルコールは今後も伸びる傾向にあると出てますし、ノンアルコールワインへの興味関心も高いとの結果もあるので、関連商品の幅は今後も広がっていくとみられます。

この記事の著者・りばてぃさんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • インフレの影響がここにも。米国の「最新お酒事情」から見えてきたこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け