昔からある、いわゆる「嫁姑問題」がどうして起きるか、考えたことはありますか?。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』の著者である真井花さんは、「姑の社会常識のなさ」に原因があるのではないかと持論を展開しています。
他人のカマの飯を食ったかどうか
さて、本日は他人のカマの飯のお話。
みなさんは
・お茶のお点前は出来ますか?
ワタクシ、出来ません( ̄∇ ̄)
お手前が必要な場面もそうそうあるもんじゃないし、
習ったことのある方は出来ると思いますが、
でね。コレとよく似たことが家庭内でも起こっているんですよ。
・やったことがないので出来ない
ってヤツ。
昔から言われるヨメと姑の諍い。
原因はそりゃいろいろあるんでしょうが、姑側の要因は
・姑の社会常識のなさ
なんじゃないかと思っています。なんかキツい言い方だけど、
姑側が極端にイジワルな場合や人格が端的な場合は除きますよ。
・自分の常識を疑わない
という感じなんです。自分が生きてきた
・社会的な背景
・経済状況
・生活文化
を絶対視している…
・そういうときもあった
という程度のものだということが分からない。
どうしてこんなことになるのでしょうか。
・やったことがなきゃ出来ない
んですよ。
・社会と接する機会がない
んですね。もっとハッキリ言えば、
・仕事をしたことがない
から。とりわけ重要なのは、会社勤務経験の有無。いや、
全く知らない人たちに囲まれた、
・完全なアウェー状態で
仕事という、成果が計測可能な業務をしたことがあるか
です。ここでは
・アレ/コレ/ソレじゃ話が通じない
・手順やルールを無視したら叱られる
・年齢層が幅広いところで自分の立ち位置を見つける
・締め切り厳守
・合理的なことばかりが通るわけじゃない
ですよね。ここで、いろいろ揉まれると
・自分とは違う考えや価値観があるんだ
と身に沁みて理解できるようになるんだと思うんです。
ま、そりゃそうですよね。
そういう風に相対化できるんだと思います。