■ システムを作って習慣化しよう!
重要なのは、それよりもシステムを確立することです。
例えば「朝起きたら必ず体操をしよう」とか、「朝起きたら必ず歯磨きをしよう」とか、本当にちょっとしたルールという感じでやると、人間は習慣付けられて、それによって健康に保たれるというシステム化が重要です。
僕はマンガを作っているのでマンガ制作がすごく近しい例として思いつくのですけれども、マンガもある日にいきなり単行本を1冊分書き上げる作家というのはいません。
毎月ごと、もしくは毎週ごとに締め切りがあって、その度に少しずつ編集者さんが締め切りを設定して、締め切り過ぎたら怒られるとか、雑誌が止まってしまう、というように不安や緊張があります。
それもルール、システムになっているからこそ毎回続けられるということを積み重ねて単行本を作ることができます。
これはどんな仕事でも一緒です。
ですので、やる気に準拠せず、毎日何か必ず少しずつやるというシステムを作った方がよっぽど良いのではないでしょうか。
やる気を信用するなというお話です。
逆に言えば、やる気が特にない日があったからといって「俺この仕事向いてないんじゃないか。だってやる気ないもん。」と思う必要はなく、システムを確立することが重要です。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
image by: Shutterstock.com
ページ: 1 2