フェミ敗北?サッカー五輪日本代表「白ユニ透け透け問題」が男の性欲や盗撮と関係ないワケ。「男子代表も透けてるし」指摘も

2024.07.31
by 東山ドレミ
20240731uniform_eye
 

パリ五輪のサッカー男子日本代表は、3日の準々決勝で強敵スペインと対決する。東京五輪で敗北を喫した宿敵との大一番。ここを勝てば悲願の金メダルに一気に近づくが、一抹の不安もある。

サッカー日本代表に一抹の不安、想定外の“乳首透け”も?

パリ五輪のサッカー日本代表が快進撃を続けている。

男子はすでに決勝T進出を決め、3日0時の準々決勝で宿敵スペインと対戦予定。女子も28日のブラジル戦で逆転勝ちを収めてグループ2位に浮上、1日0時キックオフのナイジェリア戦で引き分け以上なら予選リーグ突破となる。

ただ、そんなサッカー五輪代表にも一抹の不安がある。

実は、アウェーカラーの白ユニフォームに対して「さすがに透けすぎでしょ」「目のやり場に困ってしまう」など不安の声があがっているのだ。

ネットメディア編集デスクが説明する。

「サッカー日本代表のユニフォームはアディダス社製で、ホームが青、アウェーが白となっています。ただ、あのセカンドユニは、ホワイトという色にくわえて凹凸のない滑らかな加工になっているせいか、インナーウェアのラインなどがクッキリと浮かび上がってしまうんですよ。今大会では、女子代表なでしこジャパンの“透け透け写真”を面白がってSNSにアップするネットユーザーが一部で発生し、フェミニズム界隈の女性のみなさんが“性欲に支配されたバカな男たち”を猛批判する騒動に発展してしまいました」(ネットメディア編集デスク)

競技中の女性アスリートに対する盗撮がかねて問題となっているのは周知のとおり。パリ五輪では、バレーボール女子日本代表が赤外線カメラによる盗撮を極めて困難にするミズノ社製ユニフォームを採用して注目を集めてもいる。

そのような世情もあり、サッカー日本代表の“透け透けユニ”問題に関しても、何でもエロ方面に解釈してしまう“男たちの性欲”が真っ先に槍玉に上げられたようだ。

ネット民の多くは冷静、無理があった「ツイフェミの男叩き」

ただ、ここ数日で、そのような「男叩き」の異様なムードが変化してきたという。

「女子選手のユニフォームが透けているということで、初期のうちは『すわ盗撮か!』『これだから男どもは!』と一部フェミの皆さんが大騒ぎしていたのですが、あの白ユニが“透けすぎ”というのは、なにも女子だけの問題ではないですからね。男子のイスラエル戦でも盛大に透けまくっていましたし、サポーターたちからはもはや男女の別なく『気になってしかたがない』『あの白ユニフォームはどうにかしたほうがいい」という意見が多数あがっている状況です」(前同)

たしかに、「男はみんなスケベ」とはよく言われることだが、目から赤外線盗撮ビームを発射しているわけではない。99%の男性は、深夜のテレビ越しに肉眼でサッカーを観戦しているだけだ。

《日本代表の白ユニ、機能性重視なのかもだけど、女子も男子も透けすぎよな?》

《男子サッカーなんやこれ。スポブラみたいなの透けてて試合に集中できんぞw》

《女はパンツが透けて男はブラが透けるのか。何ならこれ男子のほうがつらいかも》

《一部の夢を壊すようで悪いけど、あくまでサッカー用のインナーだし、まあ…》

《男の子だって乳首が透けたら恥ずかしいんだゾ》

現在は上記のような冷静な意見が多く見られる一方、いわゆる“ツイフェミ”界隈の人々は沈黙を守っているようだ。男子選手の“透け透け問題”には声をあげる必要がないという判断だろうか。

print
いま読まれてます

  • フェミ敗北?サッカー五輪日本代表「白ユニ透け透け問題」が男の性欲や盗撮と関係ないワケ。「男子代表も透けてるし」指摘も
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け