■ どうしても習慣化できない方へ。継続させるための秘訣とは!
そうは言ってもどうしても継続できない人もいるでしょう。
その場合、何より重要なのはその習慣で行っていることを最優先で済ましてしまうことです。
例えば、日記を書くというのを習慣としてやりたいのであれば、
日記をとにかく朝一で書く、日記を書くまでご飯を食べない、
というように日常的なやるべきことやだらだらとやってしまうことを後回しにして、最優先で日記を書くと決めた方が良いかなと思います。
ご飯を食べた後にしよう、ちょっと休んだ後にしようと後回しにしていくと、いつの間にか体力が切れてしまって、辞めてしまいます。
そして1日、2日やらなかったりすると、継続する気力がなくなってしまうんです。
ですので、とにかく1日すらも欠けないように頑張ろうということが大事です。
そのためには、最優先で習慣化するものを先に行うことが重要だと考えます。
「水槽の中に大きな石をまず入れろ」という話があります。
最初に小石とか砂利とかで水槽を敷き詰めてしまうと、大きな石は後からは入りません。
しかしながら、大きな石を先に入れてしまえば、そこに後から小石や砂利を隙間に入れることができます。
これは日常生活でも同じで、何より自分にとって重要なことを最優先でやりましょう。
その後で空いた時間に好きなことをやったらいいんです。
最初にどうでも良いことや、あまり重要視しないことをやってしまうと、それだけで一日が埋もれてしまいます。
そうすると後から自分にとっての大きなものを入れることができません。
ですので、本当に行動の順序は重要です。
そのような行動を継続していれば、それが積み重なって大きな成果に至ると考えます。
■ まとめ
というわけでまとめますと、
・「とにかく生きていさえすれば良い」がキーワード。
・結果だけを求めるのではなく、まずは継続していくことを最重要視する。
・自分のやるべきことや習慣的なものを最優先で行う。
でした。
少しでも参考になることがあれば幸いです。
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。
image by: Shutterstock.com