創業以来10%を超える経常利益。「日本一社員が幸せな企業」のヒミツとは?

Meeting,,Group,And,Thumbs,Up,In,Negotiation,,Office,And,Agreement
 

「日本一社員が幸せな会社」と呼ばれている岐阜県の未来工業という会社をご存じでしょうか? 今回の無料メルマガ『致知出版社の「人間力メルマガ」』では、創業者のご子息として同社を牽引してきた相談役の山田雅裕さんのインタビューからその理由を紐解いています。

「日本一社員が幸せな会社」の経営哲学

「常に考える」を標語に、社員の主体性や提案力をぐんぐん引き出すユニークな社風で、「日本一社員が幸せな会社」と称される未来工業(岐阜県)。

全国に営業所や工場を有し、グループ全体の社員数は約1,200名、2024年3月期決算の売り上げは約440億円、経常利益70億円という電気・設備資材メーカーの雄といえます。

創業者のご子息として同社を牽引してきた相談役の山田雅裕さんに、社員、組織の持てる力を発揮させていく要諦についてお話しいただきました。

─────────────────

──社員の主体性、やる気を引き出す社風で、1965年の創業以来赤字なし、毎年10%を超える経常利益を出し続け、「日本一社員が幸せ」と称される会社が岐阜にあると伺いやってまいりました。

<山田> 
当社の標語(企業理念)は非常にシンプルでして、創業者たちがつくった「常に考える」以外にないんですよ。

世界的なIT企業であるIBMの標語も「Think(考える)」ですけれども、私たちには「常に」がついていますから、その上を行くんだくらいの思いで一秒、一分でもいいから多く会社のこと、仕事のことを考え、実践してほしいと社員に伝えています。

そのために、当社では社員からの提案に対して採用・不採用に拘かかわらず一律500円を支給する提案制度を取り入れているんです。さらに年間の提案数が200件を超えると、提案数の報奨金とは別に5万円を支給しています。

お金で社員を釣るのかと言われそうですが、実際にこの制度によって社員の仕事へのモチベーションは非常に高いものがあり、特に男性社員は車を買う、結婚する、子供が生まれる、家を購入する時期になると、ダーッと提案数が伸びる。

ですから、周りに何と言われようと、常に考え提案する習慣、社員のモチベーションアップに繋がるのであればやるべきだと思って続けてきました。

──常に考える習慣を身につけることが何よりも大事であると。

<山田> 
また、社員の提案にお金を支給するのは、逆に会社として負担じゃないかとおっしゃる方もいます。しかし、例えば、本社工場で改善提案が出れば、それは他の工場にも水平展開で取り入れられていって、結果的にどの現場でも効率、生産性が向上し業績にもよい影響を与えていくんです。

これは25年ほど前の話ですが、熊本工場で年間提案数が200件を超えた社員が出て、自分も負けてたまるかと工場内で提案合戦が始まったことがありました。

すると、同時期に岐阜の養老工場でも同じような提案合戦が始まったんです。最初は偶然だと思っていたのですが、熊本工場の工場長はもともと養老工場から異動してきた人で、両工場の社員を鼓舞していたわけです。つまり熊本工場VS養老工場になっていた(笑)。

──工場同士で提案競争が。

<山田> 
いまは年間5000件ほどになっていますけれども、競争が盛り上がっていた頃は2万3000件以上の改善提案が現場から出てきていました。2万3000件も出てくれば、もちろんかなりのお金を支給しましたが、やっぱり社内も活気に溢れてきますし、それが業績にも反映されてすぐに元が取れました。(『致知出版社の「人間力メルマガ」』2024年9月3日号より一部抜粋)

image by: Shutterstock.com

致知出版社この著者の記事一覧

京セラ・稲盛和夫氏、サッカー日本代表・岡田武史氏など、人間力を高める月刊誌『致知(ちち)』に登場した各界一流人の名言や仕事術など、あなたの「人間力アップ」に役立つ情報を配信中。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 致知出版社の「人間力メルマガ」 』

【著者】 致知出版社 【発行周期】 日刊

print
いま読まれてます

  • 創業以来10%を超える経常利益。「日本一社員が幸せな企業」のヒミツとは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け