小泉進次郎を自民総裁選で倒す方法。負ければ引退の麻生副総裁が放つ「派閥こそパワー」最後の勝負手とは?

20240905asotaro_eye
 

自民党総裁選で“同志”の河野太郎氏を応援する一方、派閥内拘束はかけない方針の麻生太郎副総裁。麻生派唯一の候補者である河野氏を全力で担がないのは不自然にも思えるが、これを小泉進次郎氏との決選投票を見越した戦略とみるのは元全国紙社会部記者の新 恭氏だ。負ければ政界引退の可能性も高い麻生氏が描いているに違いない一か八かの大逆転シナリオを見てみよう。(メルマガ『国家権力&メディア一刀両断』より)
※本記事のタイトル・見出しはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:最後は派閥パワーが決め手か。麻生太郎が描く一か八かの大逆転シナリオ

この記事の著者・新 恭さんを応援しよう

メルマガ購読で活動を支援する

自派の河野太郎氏を全力で担がない、麻生太郎副総裁の腹の内

8月27日、横浜のホテルで盛大に開かれた自民党麻生派の研修会。総裁選についてどんな号令がかかるのか、参加者の誰もが固唾をのんで見守るなか、御大将の麻生太郎副総裁が淡々と語り始めた。

「同じ釜のメシを食って育ってきた河野太郎を同志としてしっかり応援していきたいものだと思っています。・・・今から色んな方が手を挙げられるだろうし、そういう方々と仲が良かったという方々もいっぱいいらっしゃるんだと思いますから、こういう大会を開いて一致結束弁当みたいに縛り上げるつもりは全くありません」

総裁選への立候補を表明している同派所属の河野太郎氏を応援する。しかし、派閥が一体になって取り組むよう縛るつもりはない。それぞれ、別に応援したい人がいれば、自由に活動してもらってけっこう。そう言うのである。

裏金問題に端を発して自民党の派閥が批判のマトになり、ほとんどの派閥は解散したフリをしている。ただ一人、派閥を死守し続ける麻生氏が、自派唯一の候補者を全面的に担ぎ出すことをしない。どういうことなのか。

尾を引く河野氏の「脱原発」、甘利明氏との確執

前回、2021年の総裁選にも河野氏は出馬した。このときは河野氏のたび重なる来訪を受けながら、麻生氏が明確に河野氏への応援を約束することはなかった。

河野氏、または現首相の岸田文雄氏を「基本的に支持」との方向性を派閥として打ち出しただけだった。あくまで「方向性」だ。このため河野氏は“小石河連合”と呼ばれたように、石破茂氏や小泉進次郎氏と手を組み、そのバックには退陣を表明した菅首相(当時)がついた。

今回、麻生氏は「河野氏を応援する」と明言した。前回との違いははっきりしている。だが「一致結束」はしない。その点では、前回と変わりがないようにも思える。麻生氏の真意はどこにあるのだろうか。

一つには、河野氏では派内がまとまらないという現実的な問題がある。そこには、麻生派の重鎮として派内に一定の勢力を有する甘利明氏の存在が関わっている。

甘利氏は、河野氏の唯我独尊的な言動を忌み嫌う。なにより、福島第一原発の事故後、脱原発を唱えた河野氏が、大手電力会社と関係の深い甘利氏を名指しし、「次の選挙で落とすしかない」と朝日新聞のインタビュー記事で語ったことが尾を引いている。

前回総裁選で、甘利氏が支援したのはもちろん河野氏ではなく、岸田氏だった。そして、今回の総裁選では、小泉進次郎氏とともに若手のホープと目される小林鷹之氏(二階派)を推している。経済安全保障の分野で同志的なつながりがあるからだ。麻生派にはほかに、上川陽子氏(岸田派)や小泉進次郎氏(無派閥)を推す議員もいる。

小泉進次郎氏との「決選投票」を見越した戦略

もう一つは、決選投票を見越した戦略だ。総裁選で勝利するためには過半数を獲得する必要があるが、今回の総裁選は候補者が多いために議員票が割れ、1回目の投票では決まらない可能性が高い。つまり、上位2人の決選投票になると予想されている。勝ち残る二人のうち、一人はおそらく小泉進次郎氏になるだろう。

決選投票なら、367の国会議員票と47の都道府県連票で競うため、国会議員票への影響力がある実力者の意向がものをいう。つまり決選投票では、自民党伝統の“派閥パワー”が炸裂する余地があるのだ。

print
いま読まれてます

  • 小泉進次郎を自民総裁選で倒す方法。負ければ引退の麻生副総裁が放つ「派閥こそパワー」最後の勝負手とは?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け