ホンマでっか池田教授が、家庭菜園で虫や猿による「被害」に気付いてしまった理由

Farmer,,Gardener,Watering,Cucumber,Vegetables,From,Water,In,Watering,Can
 

CX系「ホンマでっか!?TV」でおなじみ、生物学者の池田教授は、坐骨神経痛を少しでもよくするために今年も家庭菜園をやることにしたそうです。自身のメルマガ『池田清彦のやせ我慢日記』で、その家庭菜園での様子を詳しく紹介しています。

今年の野菜造りについて

去年の暮から、右足の座骨神経痛がでて、あまり気力がわかないのだけれども、動かないでいてサルコペニアになって歩けなくなってしまうのはやっぱり困る。予防のためには、少しは体を動かした方がいいと思って、今年も野菜造りをしている。

あまりたくさん植えると大変なので、今年は多少控えめにしようと思って、ミニトマトを3株、トウガラシを2株、パプリカを3株買ってきた。ミニトマトは千果という品種で、接ぎ木苗である。1株300円と接ぎ木していない苗に比べて多少割高だが、素人が作るには接ぎ木苗の方が圧倒的にうまくいく。ゴールデンウィークの少し前にプランターに植えて、もう収穫し終わってしまった。1株に100~150個くらい実ができるので、今のところ一番気に入っているミニトマトである。下から7段くらいの房までで、その上の花は取ってしまう。欲張って8段目も9段目も花を付けさせておいても、小さな実しかつかないことが多いので、欲張らない方がいいのだ。

今年のミニトマトはさっさと作ってさっさと終わりにしたことが良かったのか、害虫がほとんど付かなかった。例年は、オオタバコガの幼虫に青い実のうちに穴を開けられて中を食べられることが多かったのだが、今年はほとんど被害に遭わなかった。トウガラシの品種はタカノツメで、2株畑に植えた。1株150円で、もう実が沢山成っているが、まだ赤くなっていない。女房が青唐辛子味噌を作ると言っているので、そろそろ収穫時期かしら。

トウガラシやパピリカやピーマンの茎には、褐色のカメムシが付く。ホオズキカメムシと言って、放置しておくと葉裏に卵を産んで孵った幼虫がぞろぞろと茎にくっついて汁を吸っていて、虫嫌いな人はぞっとするに違いない。私はカメムシの匂いは苦にならないので、両手を使ってどんどんとって、靴の裏で踏みつぶして駆除するので、殺虫剤はいらない。去年は沢山付いていたけれども、今年は、毎日見回って、数匹付いていたらすぐ駆除するので、今はほとんど見ない。害虫は見つけ次第、手で取って駆除するのが一番なのだ。

この記事の著者・池田清彦さんのメルマガ

初月無料で読む

print
いま読まれてます

  • ホンマでっか池田教授が、家庭菜園で虫や猿による「被害」に気付いてしまった理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け