前期の営業成績がよかったために今期の目標がとんでもなく高くなってしまった…。世界的なコンサルティング会社マッキンゼーで14年間もの勤務経験を持つ、ブレークスルーパートナーズ株式会社マネージングディレクターの赤羽雄二さんは、自身のメルマガ『『ゼロ秒思考』赤羽雄二の「成長を加速する人生相談」』に送られてきたそんなお悩みに回答しています。
前期にチームの営業成績が結構よかったため、今期はとんでもなく高い目標が設定されました。どうしたら良いでしょうか?
Question
IT広告代理店で部下が14人います。前期、チームの営業成績が110%達成と結構よかったため、今期は目標値を30%も引き上げられてしまいました。上司に抗議しましたが、「いや、できる。頼む。俺の顔をつぶさないでくれ」と言われて渋々引き受けました。部下からは上司にええかっこしいをしたとか、何も考えてないとか、ざんざん言われています。だからと言って断るオプションはありませんでした。どうやって進めて行ったらいいのでしょうか。
赤羽さんからの回答
ご相談、どうもありがとうございます。よくありますよね。結果を出すとこれだから嫌だ、ということになります。
これは、やりきるしかないですね。いいチームなのですから、死力を振り絞れば十分できると思います。
人間、リーダーが素晴らしければついてくるものです。なんでこんなに大変な思いもして、大してボーナスが変わるわけでもないのに頑張らないといけないのか、と不満を言いがちですが、立ち止まって考えてみてください。
ボーナスが増えればもちろんそのほうがいいわけですが、一番大切なのは、自分が成長しているかどうかです。高い目標に向かってチーム一丸となって取り組み、あらゆる知恵を絞って達成する、その成功体験は何ものにも代えがたく、最高の喜びになります。
そういう成功体験は一生に何度もあるものではありません。
迷わず、どうすれば今期のKPIを達成できるのか、もっと考え、もっと多くの人に相談し、顧客の声にもっと耳を傾け、社内で協力してくれる部署をもっと探し、巻き込み、ベストを尽くしてください。
今年、再度目標を達成しても決して不思議ではありません。
これは相談者さんにとっても絶好のチャンスです。
あきらめたら終わりです。当然、ゲーム終了となります。
「投げたらあかん」です。
この記事の著者・赤羽雄二さんのメルマガ
image by: Shutterstock.com