かねてから囁かれている、中国当局による違法な臓器移植の横行疑惑。今のところ決定的な証拠はなく中国サイドも否定し続けていますが、実態は限りなく「黒」に近いようです。今回のメルマガ『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』では、中国人の元医師による臓器摘出の生々しい証言を伝えるニュースを紹介。さらに台湾人が受けた信じがたい被害を取り上げた上で、中国で医者にかかるリスクの高さを指摘しています。
※本記事のタイトルはMAG2NEWS編集部によるものです/原題:【中国】あなたも狙われる!? 中国・臓器売買ビジネスの闇
ドナーの同意などなし。中国・臓器売買ビジネスの闇
● 細思極恐!「中國尋親網」突宣布関站 内行人憂:器官恐完成配對(深く考えると恐ろしい!「中国尋親網」が突然閉鎖を発表。業界関係者は懸念:臓器の移植が既に完了している可能性)
最近、中国で25年間運営を続けてきた最も有名な親族捜索サイトが、突然今年7月にサービスを終了すると発表しました。このニュースは多くの中国国民に驚きと懸念を引き起こしました。
中国では、毎年、多くの未成年や青少年の失踪・誘拐事件が頻発しています。長年の一人っ子政策や、男女比の歪みなどから、子どもを誘拐するケースが増えているとされています。また、こうした子どもたちや、ウイグル人など少数民族が捕らえられ、臓器移植のドナーに無理やりされているとも言われています。
冒頭のニュースは、中国で25年間運営され、最も有名な親探しウェブサイトが、突然今年7月にサイトを閉鎖すると発表し、多くの中国国民に驚きと懸念を引き起こしているというものです。
2000年に設立された「中国尋親網」は、中国国民が失踪した家族を探すための大規模なオンラインプラットフォームでした。家出、迷子、誘拐による離散、孤児、さらには中国と台湾間の家族捜索など、さまざまなケースで捜索情報を掲載し写真を公開することが可能となっていました。
関係者によると、中国には同様のウェブサイトが多数存在しますが、このサイトは同種のサイトの中で第1位にランクインしており、非常に高い知名度を誇っています。
しかし、最近、サイト運営側は突然の声明を発表し、25年間の運営を終了すると発表しました。サイトの最新声明では、株主総会での決議を簡潔に説明し、今年5月1日から新たな家族捜索情報の掲載を停止し、既存の情報は修正可能ですが、7月15日にサイトが正式に運営を停止し、サーバーを閉鎖すると表明したのです。
このニュースに多くの中国ネットユーザーは困惑し、大きな騒動となりました。
一部のネットユーザーは、他の国の家族捜索サイトに掲載される情報は主に高齢者が多いのに、「なぜ中国の家族捜索サイトは若者と子供が多いのか」と疑問を呈し、中国政府が国内各地にハイテクな「監視カメラ」と「顔認識システム」を普及させているにもかかわらず、なぜいまだに多くの行方不明者が存在するのか、この現象に「深く考えれば恐ろしい」と指摘しました。
この記事の著者・黄文雄さんのメルマガ