通勤電車の中でデザインスキルをあげる方法とは?
さて、今回は「通勤電車の中でデザインスキルをあげる方法」という少し変わったテーマで書かせてもらいます。
今回は少し短めにさくっと書かせてもらいました。ちょっと息抜きの気持ちで、読んで頂けたらと思います。
Photoshopもスケッチブックもいらない、ゲーム感覚で出来る、スキルアップ法です。良ければ是非試してみて下さい。
この方法は別名「コンセプト探しゲーム」という名で、家から会社まで電車やバスで通われてる方は、その間にデザインの勉強が出来るはずです。毎日やってるとそれなりに効果がありますよ。
僕は埼玉から東京の方まで通ってるのですが、なんだかんだで1時間20分くらいかかります。その間、京浜東北線の車中や駅の中で、時々このゲームをやってます。
僕の場合は気がつくとこの遊びをやっている事が多く、ほとんど無意識にやってる感じですが、『これはもしかしたら意識的にやると知らず知らずのうちにデザインの勉強になるかもしれない』と今更ながらに気がついたので、今回メルマガで皆さんに、お伝えさせてもらいます。
自分で問いかけてみて自分で答えてみる
さて、では電車の中で一体何をするのでしょうか? 電車の中の吊り広告を使います(壁にはってあるやつも含みます)。今日、僕が使ったのは『プレミアムモルツ』の広告ポスターです。
『プレミアムモルツ』の広告は、矢沢永吉さんや竹内結子さんががプレミアムモルツを美味しそうに飲み干す、とてもシンプルなものです。
しかしこの広告、ひとつ異様な?(斬新な)ところがあります。プレミアムモルツのビールだけ金色のカラーで、それ以外、人物から背景まで、全部白黒なんですね。
あなたがこの「コンセプト探しゲーム」でやることは、この印象的な広告ポスターが『何故このデザインとなったのか?』、作り手の気持ちになって考えてみる事です。自分で問いかけてみて自分で答えてみるのです。
『何故この広告のレイアウトはどシンプルなの?』
『→変わった配色(白黒と金色の組み合わせ)を際立たせるため?
あえてレイアウトはシンプルにしたため?』
『何故ビールだけ金色なの?』
『→プレミム感を演出するため?』
『何故ビール以外画面全部が白黒?』
『→ビールの金色を目立たせる為なのはもちろんなのと、画面から軽さをなくすため?』
『→ある種の重々しさを連想させるため?』
『→重々しさというより格式、それはやはり普通のビールよりも高いということで必要な要素?』
とか、、とにかく何回も色んな角度から自分に質問しながら、自分で答えていくのです。仮説をたてていく!と言ってもよいかもしれません。
つまりは自分で『この広告のコンセプトは何か?』『そのコンセプトだからこのデザインにしたはずだ』とか、どんどんコンセプトを探るのです。
もっと言えば『その広告が狙ってるのは何か?』『見る人をどこへ連れて行こうとしているか?』等探っていってください。
これが「コンセプト探しゲーム」の全容です。