美貌の勝利ではない。大塚家具騒動を数字で分析してわかったこと

oostukaIR
 

マスコミの格好のネタとなっている大塚家具の父娘の争い、メディアは個人の人格的な部分ばかりを面白おかしくクローズアップしていますが…、ちょっと待って、そもそも今回の騒動ってどうして起きたの?そのあたりをステーキけんの社長・井戸実さんが大塚家具のIRカレンダーを示しながら解説してくださっています。

IRカレンダーで紐解く大塚家具騒動

『<ロードサイドのハイエナ> 井戸実のブラックメルマガ』 187号店より一部抜粋

大塚家具の経営権を巡り、現社長の大塚久美子氏と創業者が繰り広げたプロキシーファイトですが、結果、現社長の大塚久美子氏の勝利という結果となりました。まぁ今回はそういった結果ですが、創業者の大塚勝久氏は変わらず筆頭株主のままなので、再度このプレイを繰り返すこととなるのでしょう。それに対し久美子社長は安定化のための施策を取ると言い、第三社割当増資で勝久会長の持ち分を薄めちゃえ、みたいな流れになるのでしょうけど、無借金で現預金も充分あって自己資本比率が74%にも及ぶ財務内容なのに、既存の株主からすれば増資すると言っても受け入れられないでしょうね。

週末テレビの報道番組では各局全てがこの株主総会のことを放送していました。しかしどの局もプロキシーファイトの行方しか伝えません。上場企業でありながら一族経営であり、親子での骨肉の争いだけに焦点をあてております。では同社の実態はどうなのでしょうか?と同社のIRカレンダーを見て色々と予想をしてみました。

まずはことの発端ですが、昨年2014年3月31日の役員人事の発表です。それまでの久美子社長の役職は「代表取締役社長兼営業本部長兼業務管理部管掌」というものでした。それが、2014年3月31日の発表で「代表取締役社長」となります。この時点の取締役は社内取締役が5名、社外取締役が3名です。社内の取締役は、勝久会長、久美子社長、勝之氏この3名が一族です。そしてプロパーの役員で、佐野氏と渡辺氏という2名の取締役がおります。後の3名は社外取締役で弁護士やなんだかわからない経歴で家具業界に身を置いてきたという経歴ではありません。

佐野氏と渡辺氏の2人の経歴を見れば、大塚家具に入社して登り詰めて来た取締役だけあって勝久会長よりであるのは必然であります。勝之氏は久美子氏の弟にあたるので、お父さんにつくかお姉ちゃんにつくかと言えばどちらにもニュートラルに身を預けることができる環境ではないでしょうか。

なので社内取締役での票は勝久会長と久美子社長が仮に対立したとしても、この時点では勝久会長が3票は抑えているので追い出されるようなことはありません。そういった状況を保全しながら久美子社長を立ててはいるものの、勝久氏の体制が敷かれています。

print
いま読まれてます

  • 美貌の勝利ではない。大塚家具騒動を数字で分析してわかったこと
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け