フェイスブック創設者ザッカーバーグの父親はどうやって「天才」を育てたのか?

WikipediaWikipedia
 

「新しい習い事を始めたい」と言うお子さんに対して、親としては「できれば希望通りにさせてやりたい」と思ってしまいますが…、ご自身も様々な習い事を経験してきたしんコロさんは、「それが子供が心から興味を持っていることなのか、それとも他人の影響なのかを見極めることが大切」と言います。さらにその「見極め」が正しくできれば子供を天才にすることも可能、とも。子育て中の方、必読ですよ!

習い事してますか?

読者の皆様の中には、習い事をさせているお子さんをお持ちの方や、ご自身も習い事や趣味に凝っている方もいらっしゃることと思います。習い事は、才能の発見やスキルの向上、自分磨きや世界を広げることにもなる可能性を秘めている他、好きなことに没頭してストレスを発散したり、人との出会いも生む場にもなります。ということで、今回は習い事についての話題です。

以前からこのメルマガでは自分の幼少時代からのエピソードを書いてきましたが、僕自身習い事に関しては色々な思い出があります。今から思うと、僕は両親に色々な習い事をさせてもらえてとてもラッキーでした。子供の将来を思って親がくれたギフトですものね。そんな親心はとてもありがたいものです。

一方、そういったことをまだ分からない子供は、その習い事が好きになったり、場合によっては苦痛になったりする場合があると思います。従って、色々な習い事を経験するチャンスがあれば、その中で子供がどんなことが好きで、どんなことが嫌いなのかを発見できるようになります。好きなことが見つかれば、子供はものすごいスピードで学んだことを吸収して身に付けることができる一方で、好きでないとなかなか身につきません。

一つのことをしっかりやり通しなさい」という意見も確かに正しいですが、一方で好きなことを見つけさせてあげるには、色々な機会に触れさせてあげる親の理解と寛容さも必要と言えるかと思います。「好きこそ物の上手なれ」は大人になってからも同じですが、脳が柔軟な子供の時の方がその傾向はさらに顕著です。なので、その子供時代に好きでもないことを押し付けてしまうのはもったいないとも言えます。だから寛容さが必要になると思うのですが、その時に一つ重要なことがあります。子供が何か新しい習い事や趣味をやりたがっている時に、それが子供が心から興味を持っていることなのか、それとも学校や友達の影響なのかを見極めることが大切になると思います。そんなエピソードが、あの有名人にもあてはまります。

>>次ページ ザッカーバーグの父親に学ぶ「天才の作り方」

print
いま読まれてます

  • フェイスブック創設者ザッカーバーグの父親はどうやって「天才」を育てたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け