苦境ユニクロは、柳井イズムの「3本の矢」で生き残れるのか?

shutterstock_205213657
 

ユニクロの業績不振が各メディアで報じられています。ファストファッションの旗手として業界を牽引してきた同社は、このまま沈んでしまうのでしょうか。メルマガ『理央 周 の 売れる仕組み創造ラボ 【Marketing Report】』ではユニクロが次々と打ち出した3つの「新しい方針」を紹介しつつ、復活の可能性を探っています。

ユニクロは生き残れるのか? ~デジタルユニクロが求めること

ユニクロとGUを持つ「ファーストリテイリング」が苦戦している。ニューズ・ウィーク日本版によると

2016年8月期の連結業績予想を下方修正し、国内ユニクロ事業の低迷に加え、米国ユニクロ事業の不振などを織り込んだ。

高級デニム「Jブランド」事業などで減損損失も計上する。営業増益予想は一転、5年ぶりに営業減益となる見通しとなった。この結果、グローバルブランド事業も含め3事業そろって営業減益となる見通しだ。

とある。先日の、ギャップ傘下の「オールドネイビーの撤退が示している通り、低価格路線の「ファストファッション」と呼ばれるブランドが乱立し、競争も激しくなってきている。

しかし、H&MやZARA、しまむらといったファストファッションブランドと、ユニクロの違いは、「流行よりも機能性」を追求してきた点にあった。ヒートテックや、エアリズムは、その最たるものだ。新しいコンセプトの機能を自社製品に取り入れ、低価格で販売してきたのがユニクロの路線だった。しかし、この「低価格」訴求の部分が、激しい競争に晒されることによって、立ち行かなくなってきたのである。

print
いま読まれてます

  • 苦境ユニクロは、柳井イズムの「3本の矢」で生き残れるのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け