米軍も失笑。中国海軍が報復で盗んだ「無人潜水機」のその後

shutterstock_64270615
 

先日、南シナ海で中国海軍の艦船に米海軍の無人潜水機が奪われた「事件」。これについて無料メルマガ『石平(せきへい)のチャイナウォッチ』の著者で中国情勢に精通する石平さんは、「一つの中国の原則というアンタッチャブルな部分を無視して、トランプ氏が台湾総統と電話会談に踏み切ったことに対する中国側の牽制だ」との見方を示しながらも、それらの行動に全く動じないトランプ氏の態度に戸惑う中国の「極めて不利な現状」を伝えています。

「一つの中国」覆すトランプショック 翻弄される習政権は無為無策に陥った

昨年末を飾った、米中間の意外な出来事は、南シナ海の公海で米海軍の無人潜水機が中国海軍の艦船によって捕獲された一件である。

12月16日、米国防総省は捕獲の事実を発表して、中国側に速やかな返還を求めた。それに対し、中国国防省は17日に無人潜水機を奪ったことをあっさりと認め、「適切な方法を通じて米軍側に引き渡す」と表明した。そして20日、中国国防省は声明を発表し、同日昼に潜水機を米軍側に引き渡したことを明らかにした。

これで一件落着であろうが、問題は、この騒ぎが一体何だったのかだ。

米軍が無人潜水機を使って南シナ海で偵察や海洋調査の活動を行うのは以前からのことだから今になって中国海軍が突如、米軍にけんかを売る形で潜水機の捕獲を実行したのは何らかの特別な理由があるはずだ。

タイミングからすればそれは、台湾総統との電話会談に踏み切って「一つの中国の原則」をないがしろにしたトランプ次期大統領への対抗措置であろうと解釈する以外にない。実際、日本と海外の主流メディアの多くは、「台湾問題の関連でトランプ氏に対する牽制けんせい・警告だ」との見方を示した。

つまり中国が、「一つの中国の原則」を壊そうとしたトランプ氏への反撃として上述の行動に打って出たわけだが、よく考えてみれば、この肝心の「反撃行動」自体、いかにも姑息にしてピント外れのものであった。

持ち主のいないところでその所有物をこっそりと盗んだ程度のことなら相手に対する有効な「警告」になるはずもないし、ましてや持ち主に一喝されて盗んだモノをあっさりと返すようなやり方は、国際社会の笑い種となることはあっても、トランプ次期大統領に対する「牽制にはまったくならない

実際、中国側が「返還する」と表明したのに対し、当のトランプ氏は冷笑的な態度で返さなくても良いと突き放した

print
いま読まれてます

  • 米軍も失笑。中国海軍が報復で盗んだ「無人潜水機」のその後
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け