マネーボイス メニュー

ビットコイン相場に大異変、実態経済の指標と連動しだしたワケ。米ミレニアル世代が暗号通貨に本腰=高島康司

ビットコインの相場の値動きにこれまでとは異なった傾向が見られようになっている。ビットコインの相場が金利の動きや株式と連動し始めているのだ。暗号通貨の今後の動きについて解説したい。(『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』高島康司)

【関連】ビットコインの過激な楽観論「2038年に10億ドル突破」は本当か?試金石はエルサルバドル法定通貨化=高島康司

※本記事は『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2021年12月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

※毎週土曜日16:00よりLIVE配信予定「私たちの未来がどうなるか考える!メルマガ内容の深堀りと視聴者からの質問に答えるQ&A」
世界中から情報を収集、分析し、激変する私たちの未来を鋭く予測する『ヤスの備忘録』でおなじみ、ヤスこと高島康司さんのライブ配信がついにスタート。世界の未来を、政治経済の裏表だけでなく、歴史、予言、AI、陰謀、スピリチュアルなどあらゆる角度から見通します。視聴方法はこちらから。

変化するビットコインの動き

ビットコインを中心とした暗号通貨の今後について解説したい。

ビットコインの相場の値動きにこれまでとは異なった傾向が見られようになっている。ビットコインの相場が金利の動きや株式と連動し始めているのだ。

これまでビットコインを中心とする暗号通貨の相場に一番大きな影響を与えていたのは、個人投資家が集まるSNSで拡散する相場展開のシナリオであった。もちろん、中国やアメリカなど主要国の動向や、機関投資家の動きが相場に影響することは間違いないが、それとともにSNSで広く支持される相場のシナリオやニュースの拡散が、相場を大きく左右していた。イーロン・マスクのツイートをきっかけに2年半で2万7,000倍も上昇したドージコインなどは、その典型的な例であろう。

特定の暗号通貨が高騰、または暴落するとの説得性のあるシナリオが出てくれば、個人投資家はそのシナリオ通りに行動し、結果的にシナリオの内容を自己実現させてしまう。これまで暗号通貨の相場動向には、この傾向が強かった。

一方、株式相場は、資金力のある機関投資家が中心となるため、投資家の集まるSNSのシナリオだけで相場が動くなどということはめったに起こらない。むしろ株式相場は、金利の動向、インフレ率、失業率、GDP、そして政府の経済政策など実体経済の客観的な動きに連動して変動している。

暗号通貨の相場では、このような実態経済との連動はどちらかというと希薄であった。金利やインフレ率がどうあれ、むしろSNSのシナリオに扇動されて、勝手に相場は高騰したり、暴落したりした。これが、個人投資家が主体の暗号通貨の市場の実態であった。

暗号通貨と実態経済は、相対的に無関係であるように見えた。

暗号通貨が実体経済の指標と連動

しかしながら、最近この傾向に大きな変化が見られるようになっている。暗号通貨の相場が、実体経済の指標と連動して動くようになっているのだ。SNSで拡散されるシナリオが主導するこれまでのトレンドとは大きく異なる動きだ。暗号通貨市場の株式市場化とでも呼べるような現象だ。

これを如実に示す出来事が最近あった。「米FRB」による、前倒しの金利引き上げ発表だ。それによると、アメリカの長期金利は2022年末までに、現在のゼロに近い水準から0.90%まで引き上げる可能性がある。これは、インフレが一過性のものであるとしていた従来の見方を「FRB」が改め、インフレの抑制に動いたことが理由だ。

また「FRB」は、インフレ率の上昇を懸念して、国債購入プログラムの終了を早めることも発表した。2022年3月に新型コロナウイルスのパンデミックが発生した後、「FRB」は金利をゼロに近いレベルまで低下させるとともに、債券購入プログラムの一環として、毎月120兆円の国庫短期証券を購入していた。この政策を早期終了するのである。また「イングランド銀行」も、世界の先進国の中で初めて、金利をゼロに近い状態から0.25%に引き上げた。

こうした利上げの動きの中でビットコインは、4万9,000ドルにから3%以上も下落して4万7,000ドルになった。明らかに金利の上昇と連動した動きだった。

Next: 機関投資家のクジラが中心に/インフレヘッジとしてのビットコイン



機関投資家のクジラが中心

これは、SNSで喧伝されるシナリオに反応して相場が変動していた、ついこの間までの暗号通貨の市場とはかなり赴きが異なる傾向だ。

これまで暗号通貨の相場は、金利の変動やインフレ率、そして株価などには相対的に無関係に変動していたのに、両者の間に明白な連動が見られるようになっているのだ。

このような連動の背景にあるのは、ビットコインの中心的な投資が、個人投資家から「クジラ」と呼ばれる大口や機関投資家に移動している事実である。

「クジラ」とは、保有コイン数が100から1,000コイン規模の投資家だ。暗号分析プラットフォームの「Santiment」が発表したデータによると、2021年第4四半期の開始以来、こうした「クジラ」の数が増加しているのだ。「クジラ」の数は、100から1,000コインを保有するビットコインのアドレス数を見ると簡単に分かる。過去2カ月で、「クジラ」のBTCアドレスは合計で193件ほど増加している。

全体としては、100から1,000コインを保有するビットコインのアドレスは1万3,942件になった。これは、2021年9月下旬と比較すると、1.4%の増加だ。

「クジラ」のこうした増加こそ、ビットコインの相場が実体経済の指標と連動するようになった原因だ。「クジラ」のような大口の投資家の多くは機関投資家であり、株式市場などにももちろん投資をしている。これまでは、ビットコインのような暗号通貨の市場はこの分野にだけ投資をしている個人投資家が中心で、株式市場とは連動していなかった。だが、いまは同一の投資家が両市場に投資をするようになっているのだ。

その意味では、実体経済のさまざまな指標に反応して動く株式市場の動きを見ながら、ビットコインなどの暗号通貨への投資を決めることが、次第に主流になりつつあることを示している。

インフレヘッジとしてのビットコイン

では、このような「クジラ」はどのような基準でビットコインに投資をしているのだろうか?それは、インフレヘッジだ。

現在、インフレは加速し、アメリカでは6.8%、イギリスでは5.2%にまで上昇している。これは約30数年ぶりの上昇である。当然、ドルやポンドの通貨価値はそれだけ目減りする。

他方、ビットコインの採掘量は1,890万枚を超えた。ビットコインの採掘上限が2,100万枚なので、これは全体の90%以上のコインがすでに採掘されたことを意味する。つまり、ドルなどの通貨価値は下落する一方、ビットコインの価値は上昇する傾向にあるということだ。

このような状況を背景に、インフレのリスクを回避するために、資産の一部を株式などから、上昇が期待できるビットコインに移動させているというのが、「クジラ」の投資行動である。

Next: 金利の動きと連動するビットコイン相場、利上げが続くと下落する?



金利の動きと連動するビットコイン相場

このような行動をする「クジラ」の影響力が大きくなっていることが背景となり、ビットコインの相場が金利の変動と一層密接に連動するようになっている。いま「FRB」や「イングランド銀行」などは金融緩和策からのテーパリングで金利を引き上げる方向に動いている。これは市場に流通するキャッシュの量を抑制することになるため、インフレの効果的な抑制策になる。

すると、インフレのリスク回避のために投資されていたビットコインの魅力は減少する。そのため「クジラ」は、今度は投資をビットコインから引き上げ、株などの他の資産に移動させる傾向が強くなる。この結果、ビットコインの相場と、金利やインフレ率とが連動するようになるのだ。

利上げが続くとビットコインは下落か?

「FRB」は2022年度中に3回の利上げを計画し、債権の買い取りも終了するとしている。このような状況が継続するとビットコインの相場はどうなるのだろうか?SNSではこの予測が多く見られる。

普通に考えると、もし「クジラ」がビットコインをインフレのリスクを回避するための手段として見ているのであれば、利上げのたびにビットコインはインフレヘッジの魅力を失い、下落する方向に向かうことも考えられる。少なくとも投資家が集まるSNSでは、「FRB」の利上げ決定ともに、そのような悲観的な予測も多くなっている。

実際、このような方向に動くのかどうかはまだ分からないが、「FRB」の実施する利上げと連動して、ビットコインの下げ相場になる可能性も十分にある。これには注意しなければならないだろう。

米ミレニアル世代の暗号通貨熱

一方、このような悲観的な相場予測を打ち破るニュースも注目されている。

アメリカの20代後半から30代半ばまでのミレニアルと呼ばれる世代が、2022年に暗号通貨の大幅な買い増しを考えていることが分かったのだ。市場に参入したいと考える人が増えているため、来年は暗号通貨への投資額が増加する可能性がある。

米大手のテレビ局、「CNBC」の調査によると、ミレニアル世代は2022年にもっと多くの暗号通貨を購入に興味を持っていることが明らかになった。最近の暗号通貨価格の下落にもかかわらず、このような結果だった。

「CNBC Millionaire Survey」によると、ミレニアル世代の億万長者の83%が暗号通貨を保有している。この調査では、100万ドル以上の投資可能な資産を持つ個人を対象としている。さらに、全投資家の半数以上が、資産の半分以上を暗号通貨で保有していた。

また「CNBC」によると、ミレニアル世代の大多数が、来年はより多くの暗号通貨を購入するという。調査によると、ビットコインやその他の暗号通貨の最近の価格下落にもかかわらず、ミレニアル世代の億万長者は、暗号通貨への投資を縮小するつもりはないとのことだ。約半数(48%)は今後12カ月間に保有額を増やす意向で、残りの39%は現在の暗号通貨の保有額を維持する意向だった。来年は暗号通貨への投資を最小化したいと考えているのは、わずか6%しかいなかった。

Next: 世界中の若者が熱視線。一方、日本人投資家は暗号資産投資に慎重



日本人投資家は暗号資産投資に慎重

これに対し、日本の団塊の世代に対応するベビーブーマー世代では、暗号通貨を所有しているのはわずか4%だった。さらに、50代半ばから40代半ばのジェネレーションX世代の投資家の4分の3以上は、暗号通貨を保有していなかった。報告書によると、ミレニアル世代は引き続き、暗号通貨分野で圧倒的な推進力を持ち、2022年もその勢いを維持するという。

いまビットコインを始めとした暗号通貨の相場は、下落基調が続いている。このような環境でもアメリカのミレニアル世代が2022年に暗号通貨の投資にかなり積極的であるのは心強い。金利の上昇による相場の抑制効果もあるなかで、アメリカのミレニアル世代による旺盛な投資が期待できそうだ。

ということでは、利上げ懸念によってビットコインを中心とした暗号通貨の相場は今後もかなり下落する可能性はあるものの、ミレニアル世代などの旺盛な投資があるので、中長期的にはさらに上昇する可能性は大きいように思う。

2022年にはこのような展開になるかもしれない。

続きはご購読ください。初月無料です

・「分散型スポーツ」の概要(ドーピング対策、選手のパフォーマンス指標と統計の管理ほか)
※この項目は有料メルマガ購読者限定コンテンツです →いますぐ初月無料購読!

【関連】音楽業界を救うのはブロックチェーン。アーティストに利益が還元される世界へ=高島康司

<初月無料購読ですぐ読める! 12月配信済みバックナンバー>

※2021年12月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、以下の号がすぐに届きます。

2021年12月配信分
  • 第195回 「分散型スポーツ」その1、今後ビットコインはどうなるのか?インフレのリスクヘッジとなるビットコイン(12/21)
  • 第194回 今後のビットコインの動向、分散型オンラインギャンブルのプロジェクト その2(12/14)
  • 第193回 なぜ暗号通貨は暴落したのか?分散型オンラインギャンブルの概要 その1(12/7)

いますぐ初月無料購読!


※本記事は『ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2021年12月21日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月分すべて無料のお試し購読をどうぞ。

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込1,100円)。

2021年10月配信分
  • 第187回 ビットコインはどこまで上昇するか?注目されるクラウドマイニング その1(10/26)
  • 第186回 分散型金融開発ツール その2、ビットコインの上昇は続く?(10/19)
  • 第185回 分散型金融開発ツール その1、ブラジルはビットコインを法定通貨にするのか?(10/12)
  • 第184回 分散型信用取引 その2、中国の暗号通貨全面禁止後の状態(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 第183回 分散型信用取引 その1、中国の暗号通貨全面禁止で相場はどうなるのか?(9/28)
  • 第182回 分散型アセットマネージメントとDeFi その2(9/21)
  • 第181回 分散型アセットマネージメントとDeFi その1(9/14)
  • 第180回 分散型保険とブロックチェーン その2(9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 第179回 分散型保険とブロックチェーン その1(8/31)
  • 第178回 分散型預金とブロックチェーン その2(8/24)
  • 第177回 分散型預金とブロックチェーン その1(8/17)
  • 第176回 分散型取引所とブロックチェーン その2(8/10)
  • 第175回 分散型取引所とブロックチェーン その1(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 第174回 Defiレンディング その2(7/27)
  • 第173回 Defiレンディング その1(7/20)
  • 第172回 ステーブルコインとブロックチェーン その2(7/13)
  • 第171回 ステーブルコインとブロックチェーン その1(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 第170回 自立分散型組織(DAO)とブロックチェーン その2(6/29)
  • 第169回 自立分散型組織(DAO)とブロックチェーン その1(6/22)
  • 第168回 ステイキングとブロックチェーン その2(6/15)
  • 第167回 ステイキングとブロックチェーン その1(6/8)
  • 第166回 予測市場とブロックチェーン その2、デジタル人民元の本当の目的(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 第165回 予測市場とブロックチェーン その1、ビットコインの暴落は予告されていた?(5/25)
  • 第164回 「イールドファーミング」とブロックチェーン その2(5/18)
  • 第163回 「イールドファーミング」とブロックチェーン その1(5/11)
  • 第162回 分散型アイデンティティー管理とブロックチェーン その2(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 第161回 分散型アイデンティティー管理とブロックチェーン その1(4/27)
  • 第160回 現物資産のトークン化とブロックチェーン その2(4/20)
  • 第159回 現物資産のトークン化とブロックチェーン その1(4/13)
  • 第158回 NFTとブロックチェーン その2(4/6)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 第157回 NFTとブロックチェーン その1(3/30)
  • 第156回 デリバティブとブロックチェーン その2(3/23)
  • 第155回 デリバティブとブロックチェーン その1(3/16)
  • 第154回 分散型金融(DeFi)とブロックチェーン  その2(3/9)
  • 第153回 分散型金融(DeFi)とブロックチェーン その1、ビットコインの状況(3/2)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • 第152回 ビットコインはどこまで上がるのか?いま人気のプロジェクト(2/23)
  • 第151回 出版とブロックチェーン その2(2/16)
  • 第150回 出版とブロックチェーン その1(2/9)
  • 第149回 FXとブロックチェーン その2(2/2)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 第148回 FXとブロックチェーン その1(1/26)
  • 第147回 資産管理とブロックチェーン その2(1/19)
  • 第146回 ビットコインはどこまで上がるのか?資産管理とブロックチェーン その1(1/12)
  • 第145回 2021年に注目されているプロジェクト(1/5)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 第144回 グレート・リセットと仮想通貨の高騰、新しいコンセプトの取引所 その2(12/29)
  • 第143回 グレート・リセットと仮想通貨の高騰、新しいコンセプトの取引所 その1(12/22)
  • 第142回 飲食業界とブロックチェーン その2、ディエムとはなにか?(12/15)
  • 第141回 飲食業界とブロックチェーン その1(12/8)
  • 第140回 観光業と旅行業で発展するブロックチェーン その2(12/1)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • 第139回 観光業と旅行業で発展するブロックチェーン その1(11/24)
  • 第138回 不動産業で発展するブロックチェーン その2(11/17)
  • 第137回 不動産業で発展するブロックチェーン その1(11/10)
  • 第136回 教育産業で発展するブロックチェーン その2(11/3)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • 第135回 教育産業で発展するブロックチェーン その1(10/27)
  • 第134回 再生可能エネルギーで発展するブロックチェーン その2(10/20)
  • 第133回 再生可能エネルギーで発展するブロックチェーン その1(10/13)
  • 第132回 医療で発展するブロックチェーン その2(10/6)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • 第131回 医療で発展するブロックチェーン その1(9/29)
  • 第130回 自動車産業とブロックチェーン その2(9/22)
  • 第129回 自動車産業とブロックチェーン その1(9/15)
  • 第128回 顔面認証とブロックチェーン その2(9/8)
  • 第127回 顔面認証とブロックチェーン その1(9/1)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • 第126回 介護とブロックチェーン その2(8/25)
  • 第125回 介護とブロックチェーン その1(8/18)
  • 第124回 いまもっとも人気のあるプロジェクト(8/11)
  • 第123回 ペットとブロックチェーン(8/4)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • 第122回 ヘルス・パスポートとブロックチェーン その2(7/28)
  • 第121回 ヘルス・パスポートとブロックチェーン その1(7/21)
  • 第120回 グレートリセットとブロックチェーン その2(7/14)
  • 第119回 グレートリセットとブロックチェーン その1(7/7)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • 第118回 VRやARとブロックチェーン その2(6/30)
  • 第117回 VRやARとブロックチェーン その1(6/23)
  • 第116回 映画産業とブロックチェーン その2(6/16)
  • 第115回 映画産業とブロックチェーン その1(6/9)
  • 第114回 番外編 そもそもコインとトークンはなにが違うのか?上昇しているトークンの紹介(6/2)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • 第113回 パンデミック封じ込めのためのブロックチェーンとAI その2(5/26)
  • 第112回 パンデミック封じ込めのためのブロックチェーンとAI(5/19)
  • 第111回 パンデミックに対処するためのプロジェクト その2(5/12)
  • 第110回 パンデミックに対処するためのプロジェクト その1(5/5)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • 第109回 もっとも注目されているICO その2(4/28)
  • 第108回 もっとも注目されているICO(4/21)
  • 第107回 貧困者支援とブロックチェーン その2(4/14)
  • 第106回 貧困者支援とブロックチェーン(4/7)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • 第105回 パンデミックとブロックチェーン その2(3/31)
  • 第104回 パンデミックとブロックチェーン その1(3/24)
  • 第103回 ICOの現状といまもっとも信頼できるプロジェクト(3/17)
  • 第102回 現在実施されているSTOのプロジェクト その2(3/10)
  • 第101回 アート分野のSTO その2、現在実施されているSTOのプロジェクト(3/3)

2020年3月のバックナンバーを購入する

【関連】ビットコイン700万円突破の裏にあるもの。不動産・アート・金ほか現物資産を巻き込み主役の座へ前途洋々=高島康司

【関連】トヨタは電気自動車を売っても儲からない。株価上昇が期待できる関連銘柄の大本命とは?=栫井駿介

image by:Boyloso / Shutterstock.com

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン』2021年12月21日号より一部抜粋
※記事タイトル・リード文・本文見出しはMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン

[月額1,100円(税込) 毎週火曜日]
昨年から今年にかけて仮想通貨の高騰に私たちは熱狂しました。しかしいま、各国の規制の強化が背景となり、仮想通貨の相場は下落しています。仮想通貨の将来性に否定的な意見が多くなっています。しかしいま、ブロックチェーンのテクノロジーを基礎にした第四次産業革命が起こりつつあります。こうした支店から仮想通貨を見ると、これから有望なコインが見えてきます。毎月、ブロックチェーンが適用される分野を毎回紹介します。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。