マネーボイス メニュー

FRBに追随し利上げを急ぐ世界。先進諸国は本当に景気回復しているのか?=今市太郎

FRBに習えとばかりに、各国の中央銀行が「利上げ」を示唆するような動きを強めています。本当に先進国は、金融緩和を解くほどに景気回復しているのでしょうか?(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎)

※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2017年7月3日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

金融緩和終焉は世界的「捏造相場」大クラッシュの狼煙となるか?

各国中銀が「利上げ」示唆

FRBの利上げに習えとばかりに、ここへ来て(日銀を除く)各国の中央銀行が利上げを示唆するような動きを強めています。

特にECBの「追加緩和の終焉」に絡むような発言に対する欧州市場の反応は強烈で、ドラギ総裁がちょっとそれっぽい発言をしただけで、たちまち債券は大きく売られユーロは対ドルでいきなり1.14台後半にまで跳ね上がる勢いとなってきています。

しかし世界的に見て、先進国は景気が回復し、これまでの過剰とも思える金融緩和措置からさっさと退場することができるのでしょうか?

各国中銀のマネージャークラスの連中に一体どういった深層心理が働いているのかよくわかりませんが、緩和策を一気に反転させるほど景気が回復しているようにはまったく見えません

今回、米国起因で世界規模の相場暴落があるとすれば、やはりどこかの中銀が「利上げ」のボタンを連鎖で押してしまうのではないか。そう思わざるを得ない状況がだんだんと高まっています。

【関連】「海外銀行口座」開設への道~いま日本人であること、国外に資産を置くということ=俣野成敏

中銀関係者は、自らが作ったゼロ金利バブル相場を忘れている

米国の株式市場は、FRBの追加利上げもバランスシート縮小もまったく気にするそぶりを見せず、じり高傾向を続けています。しかし、実態経済の方はやはり利上げの影響をじわりじわりと受けており、自動車奨学金のサブプライムローンはいよいよ様子がおかしくなりはじめています。

NYダウ 月足(SBI証券提供)

NASDAQ 月足(SBI証券提供)

たしかにリーマンショックから考えると、だいぶ景気が回復したことは間違いありません。しかし、ほとんどのアメリカ人は株をもっておらず、キャピタルゲインにもありついていないどころか、貯蓄はまったく無いままに推移しており、借金経済の実態はなんら変わっていないのが現実です。

とりあえず、都合4回目までは奇跡的に相場の暴落が起きずに済んでいますが、ここからは利上げなどという調子のいい話が何度も簡単に進むとは思えない状況です。さらに、ECBの緩和措置が終焉へ向かうことが明らかになると、もはや株式相場がそこらじゅうの国で癇癪を起こすことは時間の問題と言えます。

のど元を過ぎて、すっかり自分たちが作り出してきた捏造的な人工相場のことを、多くの中央銀行関係者がお忘れになりはじめているようです。いまの状態で積み木崩しゲームを進めていくと、ある瞬間に一気に残りが崩れ去りそうな、非常に危うい状況が近づいてきているという印象を持ちます。

バブル期にえらい費用をかけて美容整形をした女性が、鼻にシリコンをたっぷり入れたことをすっかり忘れ、久々にディスコに出かけて踊りまくったところ、鼻が白く光ってしまった…という笑うに笑えない話を聞いたことがあります。なんとも、それに近い雰囲気を感じる次第です。

7月がその瓦解のスタート月になるかどうか。それは依然としてわかりませんが、いつ崩れてもいいように、しっかりと準備をするべき時期にさしかかってきているのではないでしょうか。

Next: 崩壊に向かう中銀緩和バブル。日銀は世界を支えられるのか?



歴代FRB議長で暴落の洗礼を受けていないのはイエレンだけ

ところで、ここのところのFRB議長経験者のうち、在任期間中に暴落という厳しい洗礼を受けずに済んでいるのは誰あろうイエレン議長だけです。こういう、なかなか面白い状況が継続中です。

ファンド勢の間では、このまま来年まで逃げ切れるかが結構話題になっているようですが、ECBが出口戦略を明確にしたとたんに、本当に中央銀行バブル相場が崩れ出す可能性は高そうです。さすがに、日本の日銀だけでは世界を支えきれないのではないか?と心配になります。

炭鉱のカナリア、米国のハイイールドボンドに大注目

米国では性懲りもなく、ボルカールールの骨抜き作業が進もうとしているようです。いよいよ問題が顕在化している自動車のサブプライムローン、ならびに借金しかもっていない層に上乗せして貸し出しをしているディープサブプライムローンは、いよいよ破綻祭りが展開する寸前です。

学生の奨学金ローンも、かなり深刻なところに差し掛かってきています。しかも、これがまたしても小口証券化されて様々な商品に組み入れられていることから、米国のハイイールドボンドがまたしても危ないのでは?という話が飛び交い始めています。

いまのところは多少の下落で済んでいますが、金融市場暴落における炭鉱のカナリアと呼ばれる、この商品の相場展開がどうなるのかについても、日々チェックをしていきたいとこです。

大丈夫かよこれ?BIG5株の動き

先週またしても大きく下げて多少戻ったNASDAQですが、BIG5株を個別に見ますと――(続きはご購読ください。初月無料です

<初月無料購読で今すぐ読める! 7月配信済みバックナンバー>

・各国中銀金融緩和終了見込みから取り残された日銀~円キャリートレードは強まるか?(7/4)
・続々とFRBに追随して利上げに走ろうとする主要国中銀~本当に先進諸国の景気は回復しているのか?(7/3)

<こちらも必読!月単位で購入できるバックナンバー>

・いよいよ始まりか?米国株式相場本格調整の気配(6/30)
・ドル円とユーロドルの行って来い相場で市場は怪我人続出(6/29)
・株価の高値をけん制するイエレンの意図がよくわからない(6/28)
・米国株式相場は最終段階に向けて走ってしまった可能性(6/27)
・4年緩和を続けても2%の名目物価上昇率に不達~日銀総裁も退任前にそろそろ本当のことを言ったらどうか?(6/26)
・またしてもインフレに水を差す原油価格の下落(6/23)
・インフレ見通し低下もなんのその~無理やり利上げを断行するFedの先に見える1937年の失策再現の亡霊(6/22)
・このままの能天気相場では絶対終わらない~市場激変は一体いつか?(6/21)
・共謀罪の強引通過と加計学園で支持率急低下の安倍内閣~総理まさかの辞任に追い込まれればドル円はどうなる?(6/20)
・バランスシート縮小の詳細が明らかになってもほとんど反応しない米株式相場(6/19)
・Fedの資産縮小明確化で上昇しはじめた米10年債金利(6/17)
・とうとうイエレンが押してしまった4度目の利上げボタン(6/15)
・FOMC以降のドル円の動きを支配するのは結局金利の一点に絞られる(6/14)
・いよいよぐらつき出した米国FANG銘柄~FOMCを待たずに先取り大幅下落も(6/13)
・米国の景気は本当にいいのか?絶好調の影でまたしても囁かれ出したローン問題(6/12)
・週末雑感:ファンド勢は利上げ後の相場の変化に大注目(6/10)
・意外に平穏無事だった6月8日(6/9)
・カタールと湾岸諸国外交断絶で巻き起こるカタールSWFの日本株換金売りに注意(6/8)
・コミー証言の前にさっさと下落してしまったドル円(6/7)
・ドルインデックスで見るとほぼトランプ期待のドル上昇分は剥落状態(6/6)
・米国大統領就任年におけるNY株価の不吉なアノマリー(6/2)
・材料満載でリスクもたっぷりの6月相場をどう乗り切るか?(6/1)

※6月以前に配信された記事を読むには、7月分すべて無料の定期購読手続きを完了後、ご希望の配信月分バックナンバーをお求めください。


※本記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2017年7月3日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。

【関連】「株価操作」という日本の病。日銀ETF保有残高が推定17兆円を突破=大前研一

【関連】「ヘッジファンドのビットコイン買い」と「日銀のETF買い」大相場の予感=江守哲

【関連】AbemaTVだけじゃない。サイバーエージェントに学ぶ「勝者の決算」=シバタナオキ

今市太郎の戦略的FX投資』(2017年7月3日号)より抜粋
※太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中

今市太郎の戦略的FX投資

[月額880円(税込) 毎週月・火・水・木・金曜日]
個人投資家がもっと得難いファンダメンタルズを徹底的に集めテクニカルで売買チャンスを探るFX投資家のためのメールマガジンです。土日を覗く平日毎日の配信となりますので、確実に日々の売買に役立てることが可能です。

シェアランキング

編集部のオススメ記事

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MONEY VOICEの最新情報をお届けします。