教科書が理解できない子供が急増中?読解力を上げる簡単な方法とは

shutterstock_112788073
 

国語といえばすべての教科の基礎となる重要な教科。ところが最近、この科目を苦手とする子供が多いのだとか。そこで今回は、無料メルマガ『親力で決まる子供の将来』で取り上げられている「国語力をつける一番効果的な方法」をご紹介。さっそく取り入れてみてください。

読書をする子は尻上がりに学力が伸びる

すべての勉強の基礎になるのが国語の力です。でも、その肝心な国語が苦手で困るという話を、親からも先生からもよく聞きます。

国語の力をつけるのに一番いいのは、なんといっても読書です。読書の効用はいろいろありますが、まず挙げたいのは漢字が読めるようになることです。

子どもが読む本はほとんどの漢字に振り仮名がついているので、何度も目にしているうちに自然に漢字が読めるようになるのです。

漢字が読めるようになると、教科書や振り仮名のない本もすらすら読んで理解できるようになります。つまり、読解力が上がるのです。

漢字が読めないと読解力も上がりませんし、国語だけでなくどの教科の教科書も理解するのが難しくなります。読める漢字の量が、国語はもとよりすべての教科の学力を決めるといっても過言ではないのです。

読書の効用の2つめは、いろいろな言葉や概念を知ることができることです。本の中には、日常生活では使わない難しい言葉や抽象的な概念がたくさん出てきます。

例えば、「経済状況」「類推」「時代背景」「時間軸」などです。これらの言葉や概念を知っていると、高学年以降の勉強で大いに役立ちます。

3つめの効用は情報や知識が増えることです。本には大量の情報や知識が詰まっていますから、1冊読み終われば情報や知識の量が格段に増えます。

しかも、普段の会話やテレビでは得られないような内容が身に付くのです。これらの大量の情報や知識が学年が上がるにつれて学力に反映されてきます。

私の経験ですと、日常的に読書をしている子は、学年が上がるにつれて尻上がりに学力が伸びていきます。中学や高校、あるいはその後で、蓄積してきたものが花開いて一気に伸びる子がいます。

初出『Smile1』(学研エデュケーショナル)

 image by: Shutterstock

 

親力で決まる子供の将来
5年連続でメルマガ大賞の「教育・研究」部門賞を受賞!家庭教育メルマガの最高峰。教師生活23年の現場経験を生かし、効果抜群の勉強法、子育て、しつけ、家庭教育について具体的に提案。効果のある楽勉グッズもたくさん紹介。「『親力』で決まる!」(宝島社)シリーズは30万部のベストセラー。

<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 教科書が理解できない子供が急増中?読解力を上げる簡単な方法とは
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け