先を読む。プレゼンは責任者よりも周りの若手に響かせた方がいい理由

 

そうやって、有能な若手がやがてブレイクした時に、「実は以前から昵懇の中なんですよね」といった信頼関係ができていたりするのです。

結局、こういう視点を持てない人って、洞察力がないという以前に、「どうせ若い奴なんて」と若者を見下したり、「こんな小物」と役職が低い人を相手にしなかったり、そういう人との接し方しかできない人です。

今の自分の視点でしか物を考えられないから、若い世代に注目することができません。「なんかうるさそうだから」という理由で近くに保育園が建設されるのを反対する人と同じで、「次の世代が育っていく」という未来を思い描くことができない発想力の低さなのです。

次のキーパーソン」が見抜けるためには、どんなことに意識しておかなければならないか、どんな意識を持っていてはいけないのか、考えてみましょう。

 【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)

・「3年後には大活躍をしている人」を見抜くための洞察力トレーニングをするとしたら、どんな方法だとトレーニングになるか。その方法をノートに書いてみる。

image by: Shutterstock

 

 『ビジネス発想源』(無料メルマガ)
<まぐまぐ大賞2015・総合大賞受賞> 連載3,000回を突破した、次世代を切り拓くビジネスパーソン向けの情報メディア。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 先を読む。プレゼンは責任者よりも周りの若手に響かせた方がいい理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け