日本中を巻き込んだ大騒動となった、舛添要一東京都知事による公費の私的利用問題。16日にやっと辞任する意向を固めた舛添氏でしたが、退職金として2200万円もの大金を受け取ることも発覚し、まだまだ騒ぎが収束する兆しは見えません。そんな今回の「舛添騒動」を、人気メルマガ発行者である識者達はどのように見たのか?それぞれの観点で語っています。
結局、舛添都知事騒動とは何だったのか?
ファーストクラスやスイートルームの度重なる利用といった、高額すぎる海外出張費が指摘されたことに端を発し、その後は公用車の私的な利用や、家族旅行の宿泊費や飲食費なども政治資金で処理したことも発覚し、世論の批判を一身に浴びていた、東京都の舛添要一知事。
当初は続投に意欲を見せるなど、強気な姿勢だった舛添氏。しかし、都議会での集中審議を経て提出された不信任案が、支持母体である自民党を含む全会一致で可決する流れとなったことから、ついに引責辞任の意向を固める格好に。前任の猪瀬直樹氏に続いて、政治とカネの問題で都知事が任期半ばで辞職するという事態となってしまった。
東京都民のみ問題に留まらず、広く注目を集める形となった今回の騒動。メルマガを日々配信する著者たちからも、今回の問題に関してはいろいろな意見が挙がった。
まずは、朝日・読売・毎日・東京の各紙朝刊の比較を連日行っているメルマガ『uttiiの電子版ウォッチ』。著者・内田誠さんは、16日朝に配信したメルマガで、この日の各紙一面がすべて舛添氏辞任だったことを受け、
もう、どうしようもない展開。昨日(15日・編集部注)に続いて「マスゾエ」による完全制覇です。
と、その熱狂ぶりを半ばあきれ気味なテンションで紹介。くわえて、
もう一日、「マスゾエ」とお付き合い下さい。しかし舛添さん、このまま逃げちゃうのって、ひどいなあ…。
と、説明責任を果たさないまま辞任を決めた舛添氏に苦言を呈している。
また、メルマガ『日刊 大石英司の代替空港』を連日配信している作家の大石英司さんは、辞任の報道を受けて
いったいこの人は、いつからこうなったのか? 昔からマッチョな人ではあったけれど、こんなに金に汚い人だったとは思えない。厚労大臣になった辺りが分岐点だったのかとも思うけれど、実家の親族との確執も考えると、知らないふり、気付かないふりをしていたメディアの責任も大きいのでしょうね。
とメディアによる権力監視がなされていなかったことを指摘。そして話は早くも次なる都知事候補に向き、
で、次は櫻井君パパで決定ですよ。まだ現職の官僚だから、出ますとは言えない。快諾しちゃうと、いかにも自民のポチみたいな印象を与えるから、いやいやしているだけ。
野党側は、人がいないですね。宇都宮先生は無しです。弁護士として実績があるというのと、都政都庁を回せるかというのは全く別ですからね。負けると解っている人を担ぐくらいなら、まだ蓮舫に賭けた方がまし。
と来る都知事選の行方を分析している。