現役医師が恐れる、「ロボット手術」で外科医の仕事が奪われる日

 

ここまで進歩した手術ロボット

さて、ロボット手術がめざましく発展してきています。数年前に登場した、「ダ・ビンチ」という手術ロボットは先進国に広がりました。日本でも、前立腺の手術は保険適応も認可されました。今や、東京の病院にも、沖縄の病院にも「ダ・ビンチ」はあります。ただ、「ダ・ビンチ」は自動的に手術をするわけではなく外科医が操作して微妙な切開や縫合を行うものであり、手術ツールと呼んだ方がまだよいかもしれません。

その「ダ・ビンチ」を開発したグループが最近、完全自動で手術を遂行するロボットを開発しました。スマート・ティッシュ・オートノマス・ロボットSmart Tissue Autonomous Robot (STAR)と呼ばれる高性能ロボットで、子豚の腸管の切開と縫合を行うことができ、完全な腸管の吻合に成功したのです。

多くの子豚の腸の手術を成功させただけでなく、ロボットが行った手術テクニックは見事なものでした。術後に解剖して吻合部を詳細に調べたところ、ロボットが手術した組織の縫合は、ベテラン外科医が縫合した結果と比較するとリーク腸管内容物の漏れも少なくロボットが縫合した糸のほうがその配列の規則性が高かったとのことです。結果として、ロボット手術の合併症はゼロでした。

STARによる自動手術は、ベテラン外科医の手術と比較して、今のところまだ時間がかかるようですが、すみやかにバージョンアップを経て、スピードは格段に上昇するだろうといわれています。外科手術の登竜門である「虫垂切除術を完全自動に行う動物実験も計画されています。STARの開発者は、手術後の合併症が減って再入院率も減るために、患者や病院にとても喜ばれるだろうとしています。

print
いま読まれてます

  • 現役医師が恐れる、「ロボット手術」で外科医の仕事が奪われる日
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け