【書評】レシピ本で520万部。タニタ快進撃のきっかけは「勝手に表彰」

tanita
 

健康路線に特化し快進撃を続けるタニタ。その端緒は「勝手に表彰」というとても意外なものでした。なぜ「勝手に表彰」がビジネスの成功につながるのでしょうか。無料メルマガ『ビジネス発想源』の著者・弘中勝さんが詳しく解説しています。

表彰してみる

最近読んだ本の内容からの話。

ライターやトースターなど様々な商品を販売し、やがてヘルスメーターをヒットさせたタニタ社は、1987年に創業者の後を継いだ谷田大輔氏が「健康」をビジネスの中心に置く改革を行ない、長い赤字を期間を脱却することができた。

1988年、谷田社長の主導で建設したベストウェイトセンターは、2005年に閉鎖するまで一度も黒字化することはなかったが、ここでの研究成果から体脂肪などの概念が生まれ、後に社員食堂をヒットさせるきっかけにもなった。

タニタの社員食堂が、これほど注目されるようになった最初のきっかけは、2004年のことだった。

この年にタニタが創立60周年を迎えたことを受け、谷田氏は「タニタ健康大賞」というものを企画した。

その名の通り、健康に寄与した企業・団体や個人を表彰しようというものである。

第1回となる初回の受賞にふさわしいのは何かと考え、これしかないと谷田氏が思ったのが、NHKの「ラジオ体操」だった。

1928年にスタートしたラジオ体操は、国民の生活に深く浸透し、健康づくりに貢献し、タニタでも始業前にいつも行なっていた。

そこで、ラジオ体操を表彰するにあたり、どの人に授与すればいいのかをNHKに相談したところ、長年指導者として貢献してきた全国ラジオ体操連盟副理事長の青山敏彦氏を推された。

授賞式後の懇親会は、ステージ上だけではなく会場全体に50人以上のインストラクターが来て、全員でラジオ体操をやるという壮観な会になった。

>>次ページ なぜタニタの社員食堂は大成功したのか

print
いま読まれてます

  • 【書評】レシピ本で520万部。タニタ快進撃のきっかけは「勝手に表彰」
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け