2030年代、南海トラフ巨大地震が起こる―京大名物教授が明言

 

「想定外」の事態に備えよ

大変動時代に入ると突発的に地震や噴火がおきるので「予測と制御が機能しにくい。従って常に「想定外」の事態を考えておき、突発的出来事に対して柔軟に対応するしなやかさ」を普段から持ち、考えておくことが必要だという。企業も東京一極集中にこだわらず、東京で大災害がおきた場合の第二第三の対応を考えておくことが重要なのだろう。

鎌田教授は、学生時代に地質学を専攻したが、授業にも本にも興味が持てず、さっさと卒業して普通の企業に就職したいと考えていた。ところが「受けては落ち」の連続で、結局通産省の研究所に入って研究を続けている時、阿蘇山の9万年前の噴火跡のカルデラ(直径約20キロメートルの陥没)を見て、その広大さと、エネルギーのすごさを実感して本気で勉強に取り組むようになったという。いま阿蘇山のカルデラを形成するような爆発があると、九州全体に20センチメートル大阪で10センチメートル東京でも5センチメートルは積もる火山灰が降り注ぐだろうと想定されているそうだ。自分の人生を振り返ると、本物の自然と良い師匠に出会ったことで火山、地質学の道に入ることになったといい、その経験から対象の学問、勉強だけでなく周辺の広い知識も持てるような「一生ものの勉強」が大事で、そこから人生に必要な「直感」も磨かれていくと説く。

※ 8月21日と28日の日曜午後9時半からTBSラジオで2回にわたりインタビューの模様を放送予定。詳細は嶌信彦オフィシャルサイト等で発表。

なお、当日撮影した画像をブログに掲載しております。ご興味をお持ちの方は合わせて参照ください。

時代を読む

(TSR情報 2016年7月27日)

image by: Shutterstock

 

ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」
ジャーナリスト嶌信彦が政治、経済などの時流の話題や取材日記をコラムとして発信。会長を務めるNPO法人日本ウズベキスタン協会やウズベキスタンの話題もお届けします。
<<登録はこちら>>

print
いま読まれてます

  • 2030年代、南海トラフ巨大地震が起こる―京大名物教授が明言
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け