なぜ「稲妻」の仮名は「いなづま」ではなく「いなずま」なのか?

 

「こんにちは」は、発音は「コンニチワ」ですが、助詞の「は」は、「は」と書きます、というルールがあるので「こんにちは」が正解です(『現代仮名遣い』昭和61年内閣告示)。もともと「今日は良いお天気でいいですね」などの「だったのが短くなって「こんにちは」だけが残ったものです。

「言う」は「ユー」と発音されることもありますが、「結う」と区別するために表記は「いう」です。

「稲妻」は「妻」という字があるので「いなづま」と思いがちです。「じ・ぢ・ず・づ」のいわゆる「四つ仮名」と呼ばれるものは、今は「音は同じになった」とされていて、原則「じ・ず」で書きます。二つの言葉が連なってできた単語の時にはぢ・づ」を使う、となっています(鼻血、入れ知恵、間近、など)。

「通る」の「お」は結構難しい話です。歴史的仮名遣い…古い時代の仮名表記でで書かれていたものはで書く、というルールなのですが、昔を知らなければ区別がなかなかつきません。これは覚えるしかありませんね。

漢字で書くことが通常の「言う」「稲妻」「通る」はあまり表に出てきませんが、「こんにちわ」の間違いははっきり表に出てしまいます。前に『常用漢字表』や『送り仮名の付け方』をご紹介しましたが、あわせて『現代仮名遣い』もぜひ一度ごらんください。

image by: Shutterstock

 

「楽しく豊かな人生」を送るために役立つさまざまな気づきを、「学び」をキーワードに「幸せのタネ」として毎日お届けします。
<<登録はこちら>>
print
いま読まれてます

  • なぜ「稲妻」の仮名は「いなづま」ではなく「いなずま」なのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け