大事なとこだけメモる人は、他を全て忘れるだけの覚悟はあるか?

shutterstock_317381231
 

あなたは学生時代に教科書や参考書の大事な部分にマーカーを引いて覚える、という勉強法をしていたことはありますか? 無料メルマガ『ビジネス発想源』の著者・弘中勝さん曰く、その勉強法は「思考力を落とす」行為で勉強ができない人ほどやりがちなのだそうです。このマーカーを引く行為と類似するものとして、人の話を聴く時に「メモをとる」ことを挙げています。一生懸命メモを取れば取る人ほど気づいていない、メモを取るということの本質を解説してくれています。

メモの本質

「勉強をどれだけ頑張っても、成績が上がらない!」という人に教科書や参考書を見せてもらうと、ほとんどと言っていいほど、マーカーで線を引きまくっています

「それだけたくさん勉強した証拠じゃないか」と思う人もいるかもしれませんが、マーカーで線を引くと、思考力が落ちます

以前に『アメトーーク!』の勉強大好き芸人の回で学歴の高い芸人たちが説明していました。教科書には線を引かない、という勉強法です。なぜ教科書に線を引かないのかというと、「全部大事だから」。

つまり、線を引いてしまうのは、自分が勝手に「そこだけ大事」と決めつけていて、「線が引いていないところは大事じゃない」と勝手に捨ててしまう、ということなんですね。

これは、実は効率的にインプットしようとする時多くの人が取る行動にも当てはまります。例えば、メモをする行為。

何か大切なことをメモをしたつもりですが、それは「自分が大切と思った」ことだけであり、それは同時に「メモしていないことは大事じゃない」と自分で決めたということです。

そう考えると、メモをするという行為は、「大事なことをメモする」よりも、もっと大事なことがあるということが分かります。「メモしないことは一切忘れてもいい」ということです。

メモはいつでも読み返せるからいいけれど、メモしていないことはもう出会えないわけだから、もう思い出せなくてもしょうがない、と考えて、メモに残さないという選択肢を選ぶべきです。

それが分からない人は、メモを取ったところで、「自分の頭で考えたらどうも大事っぽい」というものしか残そうとしません。

print
いま読まれてます

  • 大事なとこだけメモる人は、他を全て忘れるだけの覚悟はあるか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け