子どもの失敗に、ついカッとなって怒鳴ってしまった後の対処法

oyaryoku_0731
 

ストレスフリーな子育てをしている人は本当に稀なこと。これじゃダメだと思いながらも、日々ストレスが溜まり、ひょんなことから子どもにキツく当たり、手を出したりしまいがちです。家庭教育アドバイザーの柳川由紀さん著・『子どもを伸ばす 親力アップの家庭教育』で、「正しい子どもの叱り方」についてご紹介していますので、悩める親御さん達は参考にしてみてはいかがでしょうか。 

Question

子どもの叱り方を具体的に教えてください

shitumon

息子に「熱いから気をつけて」と言ったのにシチューをこぼしてしまい、思わず「だから言ったじゃない!気をつけなさい!!」と怒鳴ってしまいました。また、2歳の娘がぐずって夜中まで眠らず、オモチャを私のお腹の上に落とし、激痛だったために思わず手が出てひっぱたいてしまいました。どうしたら、冷静に叱ることが出来るのでしょう?(7歳男児、2歳女児のお母様)

家庭教育アドバイザー 柳川由紀さんの回答

Yさんのように、とっさの場合に冷静でいられる親はまずいません。ですから、思わず怒鳴ったり、手が出てしまっても仕方ありませんし、それが自然です。

育児書にあるような理想論を実践するのは至難の業です。怒った、ひっぱたいてしまった、と言うときにはフォローをきちんとすれば、大丈夫です。そして、叱り方にもいくつかポイントがあります。

1.どんなときに叱るのか?
人としてルールやマナー違反をしたときには、叱りましょう。命の危険につながるようなこと、例えば道路に飛び出す、お箸・ハブラシを持ったまま歩く、という行動などです。

2.どう叱るのか?
いきなりその場で叱っても本人がポカーンとしてしまい、伝わりにくいので、前もって「○○すると~になって危ないわよ」と目を見ながら繰り返し教えます。単純に「ダメ!」と怒鳴るよりも、普段からじっくり言い聞かせるようにしましょう。そして、叱るときには「怒り」という感情を乗せないことです。

3.具体的な叱り方
Yさんの例では、オモチャをお腹にぶつけられ、痛くて不快になりました。

「痛い!何でぶつけるのよ!」と矛先を子どもにぶつけるのはNG。「痛い!お腹に当たった!」とまず「事実を伝える」ことです。それから子どもに「このオモチャがママのお腹に当たって痛い、見て、赤くなって腫れてきた。」と、「子どもの行動によって引き起こされた状況」を伝え、「ぶつけられた人はこんな風にとっても痛いから、気をつけようね」と、「注意を促す」のです。

>> 次ページ 大切なのはその後のフォローの仕方

print
いま読まれてます

  • 子どもの失敗に、ついカッとなって怒鳴ってしまった後の対処法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け