アイドル解散や最新ダイエットに惑わされる、洗脳に気づかぬ人々

shutterstock_384995488
 

SMAPの解散に涙を流したり、新しいダイエット法で紹介された食材をオトナ買い…それらは決して悪いことではありませんが、あまりにメディアに洗脳されすぎて「洗脳に気付いていない」ことが問題のようです。メルマガ『伝授!潜在意識浄化法』の著者・齋藤翔さんは、「メディアと世の中は一致していない」と断言した上で、興味の赴くまま動くことをやめ、思考をコントロールすることの重要性を説いています。

ニュースは世の中みんなではない

前回、農業の話をしたところ、ぶどう農家をなさっている受講者からメールが届きました。

ありがたいことに、ズッキーニの受粉のタイミングについても教えていただきました。

農業は注目されてる業界のようでいて、昔から淡々とやってる方には日が当たりにくいような気がするのでそんな方達がいること知って下さってるようで嬉しいです。

そういうことってありますね。

別の業界の方からも、似た話を聞いたことがあります。

昔から当たり前のように淡々とやっている方々にとっては、急にメディアが注目して取り上げるようになっても、「今さら」「そこではないが強くあったりする。

まあ、メディアとしては業界を応援ではなくネタ探しが目的なので、「大衆が反応するだけのインパクトの強さ」をニュースバリューと考えるのは仕方ないのでしょう。

ニュースバリューとしては、「新規性」「意外性」「時事性」などが重視されます。

昔からずっと当たり前のように続いてきた事柄には新規性も意外性も時事性もない。だからメディアとしては取り上げにくい

喫茶店業界もそう。何十年も営業している「町の小さな喫茶店」は全国にたくさんありますが、記事に取り上げにくいのは、新規性も意外性もないから。

これがもし、「米国発の新しいカフェチェーンでは(新規性)、紅茶味のコーヒーが人気となっている(意外性)」なら、ニュースになる。

そう考えると、意図的にメディアに取り上げられようと思ったら、何をすればいいか分かりますね。明らかに長続きしそうにない本質的でないネタでいい。

大勢に支持されなくても、逆に反発されてもいい。インパクト重視ですから。

逆に、「ニュースってそんなものという見方がトレーニングとしては大事です。

print
いま読まれてます

  • アイドル解散や最新ダイエットに惑わされる、洗脳に気づかぬ人々
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け