なぜ「家庭内トラブル」は満月や新月の前後1日に集中するのか?

shutterstock_294830132
 

家庭内で揉め事やトラブル、避けられるものなら避けたいものですよね。どうやらそんな方法があるようです。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』で著者の真井花さんが紹介しているのは、「揉め事が起こる規則性」。この規則性を知ればトラブルが起こらないように振る舞える、と真井花さんは記しています。

我が家のトラブル

さて、本日はホントはアヤシくないアヤシイお話。

季節の変わり目には、体調が崩れたりしませんか? 私は体調には来ないんですが、気分には来る(ー_ー)んですよね。要するに、なんでか分からないけどイライラむかむかションボリするんです。

家庭生活が平穏に過ぎていくことは、人生の幸せの大部分を占めていると思います。いらいらムカムカした家庭では寛げませんからね。そのために、掃除をテキパキ終わらせたり、気分をリフレッシュしたりするわけですよね。

ところが、そんな努力を虚しくしてくれちゃうことが起こるんです。

  • 子供が熱を出した!
  • 納期が前倒しになって大幅残業!
  • 電車が遅れてお迎え時間に間に合わない!
  • 義理両親から趣味じゃないモノが贈られてきた!
  • 天気予報がハズレて洗濯物が台無し!

こんなふうにソトからやってくることは自分ではコントロールできませんからねえ。しかも、ソトからのトラブル以外に気を付けたいのが月齢です。昨年の年末頃に月齢カレンダーもあったほうがいいよっていう記事をアップしましたが、それはこういう理由もあったんです。

● なぜ「月齢カレンダー」を使うと、未来予測が可能になるのか?

print
いま読まれてます

  • なぜ「家庭内トラブル」は満月や新月の前後1日に集中するのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け