【書評】iPS細胞・山中伸弥氏が語る「ジャマナカ」と呼ばれた過去

0419_creater
 

今や各界をリードする存在となった人にも、「何者でもなかった頃」があったのは言わずもがな。彼らはそんな日々をどう送り成功を収めたのでしょうか。興味深い内容が綴られた一冊を、無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』の編集長・柴田忠男さんが紹介しています。

61UxIZNv4LL

僕達が何者でもなかった頃の話をしよう
文藝春秋

『僕達が何者でもなかった頃の話をしよう』を読んだ。なんかエラそーなこと言うが誰だよ。山中伸弥羽生善治是枝裕和山極壽一永田和宏。恐れ入りました、ってこのうちお二人は知らないんですけど。企画して本にまとめたのは永田和宏・京都産業大学教授、京都大学名誉教授。

山極壽一は京都大学総長。この本に収められた四人の講演と、そのあとの対談は、京都産業大学創立50周年記念の「マイ・チャレンジ 一歩踏み出せば、何かが始まる!」という企画の記録である。講演も対談も面白く読める。たぶん、記録に手を加えてはいるのだろうが、臨場感もしっかり出ていて楽しい。

会場の学生と同じ気持ちになって読む。四人の講演と対談で思ったのは、彼らがいかに偉大かということではなかった。あんな立派な人でも自分と同じ失敗や挫折を経験してきて将来への不安や焦りもあったのだという驚きと少しの安心感である。若人の可能性を感じるのであった(わたしはもう老人だが)。

この五人の話はすごく興味深い。対談では、永田が相手から話を引き出す話術が冴える。中でもわたしは山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所所長に興味津々。神戸大学医学部大学院で、外科の才能がないため手際が悪く指導教官から「ジャマナカ」と呼ばれていた挫折から、研究者の道に進んだのが26歳の時だ。

print
いま読まれてます

  • 【書評】iPS細胞・山中伸弥氏が語る「ジャマナカ」と呼ばれた過去
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け