子供のスマホを黙って見たらLINEいじめを発見。親はどうすべき?

shutterstock_532263370
 

実に中学生の7割以上が所持しているというスマホ。SNSによるいじめの数も年々増加の一途を辿っています。今回の無料メルマガ『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』では、「子どもに黙ってスマホを見てしまったらいじめの痕跡があった」という親御さんの相談を受けた同ネットが、親子関係を傷つけずにいじめに気付いたことを知らせる方法を提示しています。

子供のスマホを覗いたら、いじめを見つけてしまった!

梅雨の季節になりました。しばらくは重苦しい天気が続きそうです。

この6月は、いじめが多くなってくる時期でもあります。昨日、事務所に「息子のスマホに、友だちからひどいメッセージが入っていた」という相談が入りました。SNSを使ったいじめです。「SNSいじめ」と呼んでいいと思いますが、私たちのところに来る相談の殆どは「LINEいじめ」です。それ以外にも、twitter、掲示板、facebook、instagramなどでもいじめが起きています。

対処法としては、相手が見知らぬ全くの他人からの誹謗中傷でしたら、アカウントを削除してしまうのが一番簡単で、最も早く解決します。しかし、子供たちの「SNSいじめ」は、ネットの中で起きているわけではありません。大半は、リアル、つまり現実の友達関係、クラスとか学校とかで「相手が分かる関係」の中で起きています。従って、いじめの対処方法は、原則、「学校に相談する」ことで解決します。より詳しくは、ホームページ(注1)、もしくは書籍(注2)を参考にしていただければと思います。

さて、今回は、「親がSNSいじめを見つけた」という場合の対応について考えてみたいと思います。

保護者が「頭が痛い」と感じるのは、親が発見したスマホの中のいじめを、「親子関係を傷つけないようにいじめられていることに気付いたよ」と伝える方法だと思います。なぜ悩むのかと言えば、「黙ってスマホを見た」ということに負い目を感じてしまうことが多いからだとも言えます。

さらに、「スマホ読んだよ」と言えば子供がキレて「うるせー。なんで、勝手に読んでんだよ」と怒り出すことが予測できてしまうためになかなか言い出せないということもありますね。こうなってしまうと、いじめの話は全くできなくなってしまいます。日を改めて、話そうと思うのですが、一度こじれると、お互いに話題にしにくくなるのが一般的です。しかし、その間にもいじめは進行していくのです。

print
いま読まれてます

  • 子供のスマホを黙って見たらLINEいじめを発見。親はどうすべき?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け