仕事で「奇跡」を起こしたい人が身につけるべき魔法の思考法

shoon20170905
 

どう考えても出来るわけがない…。納期、締め切り、日程の変更など、仕事の現場でそんな場面に遭遇した時、みなさんはまず「出来るか出来ないか」を考えるのではないでしょうか。無料メルマガ『サラリーマンで年収1000万円を目指せ。』では著者の佐藤しょ~おんさんが、出来そうにない状況であってもやらなくてはいけない時に「奇跡」を起こす方法を記しています。

やれなくてもやらなきゃならない時

サラリーマンで出世して部長になってからつくづく感じたのが、

 ● 出来る、出来ないを論じられる緩やかさ

です。出来るならやる、出来ないならやらないなんて生ぬるいことって、厳しい場面では言ってられないんです。

 ■ 出来るかどうかは訊いていません。明日までにやってくれと言っているんです。

という類の言葉を何度言われたことか。幸い過労死せずに乗り越えられましたけど、例えば2020年の東京オリンピックに関するビジネスってそれに近いものがあると思うんです。開会式に間に合わなかったら、全く意味が無くなっちゃうんですから。

このようなプレッシャーの掛け方が良いというつもりはサラサラないんですけど、そういう場面を何度も経験していると、思考のクセとして

 ● どうやったら出来るのかを常に考えるようになる

というのは間違いないようです。

生ぬるい人って、先に「出来るか出来ないか」を考えるんです。そして出来ないのなら諦めるのです。厳しい人はその問いの前に、「どうやったら出来るのか?を考えるんです。そしてここで出来るとなればすぐに取りかかりますから、「出来る出来ない」を考えている人よりも初動が速いんです。相手が「出来る」という結論を出したときには、こちらでは「どうやるかという結論が出ているわけですから。

そして結論が同じ「出来ない」であっても、両者は質的に全く別のものになっています。前者の「出来ない」には穴がいくつも開いているんです。だってHOW(どうやるか)を突き詰めて考えていないんですから、出来ないと思ったけどやれる方法があった、みたいな穴がいくらでも出て来るんです。ところが「どうやったら出来るのかを考え抜いて出した結論としての出来ないには穴が少ないんです。

もちろん最初の頃はこの思考のスキルが低いですから、抜けはあるんですけど、それでも「出来るか出来ないか」という問いを立てた人よりも穴は少なくて済むんです。

print
いま読まれてます

  • 仕事で「奇跡」を起こしたい人が身につけるべき魔法の思考法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け