子供から「いじめを止める勇気」を奪う、教師たちの呆れた言動

shutterstock_149328884
 

生徒を守る立場である教師自らが、いじめを行っていたり加担していたといった報道が後を絶ちません。無料メルマガ『いじめから子供を守ろう!ネットワーク』では、そもそも学校でのいじめを止めることが出来るのは教師だけとした上で、彼らに求められる態度や役割、そして学級内で醸成すべき雰囲気について記しています。

仲間を守る一言

立冬も過ぎ、本年もあと1か月あまり。今の時期は毎年、いじめ相談が増えます。何とか年内にいじめを解決できないかとの相談です。「今まで学校に相談しているのですが、先生方がいじめに向きあってくれません」と、このように相談する保護者の方も少なくありません。いじめを訴えても「いじめとは認定できません」と結論づけられてしまうことが、多々見受けられます。さらに、教師によるいじめの相談もきています。

最近の報道でも、教師によるいじめ教師によるいじめの加担助長事件が相次いでいます。福井県池田町では、今年2月、中2男子生徒が校舎3階から転落して死亡。町教委は、「担任と副担任から強い叱責を受けて追い詰められた末の自殺」と結論づける報告書を公表しました。教師の叱責は執拗(しつよう)で、怒鳴り声も大きく、目撃した生徒が「聞いている者が身震いするくらい」とも報道されています。男子生徒の母親は、取材に応じて、「教師によるいじめ。他の先生も見て見ぬふりをした」と語っています。

福岡市では、小学6年の女子児童へのいじめに教師が加担し、児童は体調を崩して入院しました。集合写真から、その子の顔だけを切り取ったり、自分で切り取らされたり、「死ね」と言われたり、様々ないじめが行われたのですが、担任はいじめ加害児童らに注意せず、「冗談だ」と笑いながら、その子の顔が切り取られた写真を家に持ち帰らせた、と報道されています。

学校でのいじめを止めることができるのは教師だけ。このように、自ら生徒をいじめたり、いじめ加害者に迎合して、いじめに加担、助長する教師が、子供たちを指導したり、いじめを解決することなどできるはずがありません。教師からのいじめなど言語道断です。そのような教師として不適格な人には、学校現場から退いていただくしかないでしょう。

print
いま読まれてます

  • 子供から「いじめを止める勇気」を奪う、教師たちの呆れた言動
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け