悪質な神戸製鋼に対して、被害者のJR東海が発した深いメッセージ

 

今回の東海道新幹線車両に関しては、そのような「パニックを回避しようという毅然とした姿勢が感じられます。これに加えて、私個人としては、このJR東海の姿勢にはもっと深いメッセージ性を感じるのも事実です。それは、仮にパニックを起こして「全車両の即時検修、即時部品交換」といった対応を取ってしまうと、そうした過剰な反応が日本だけでなく世界に拡大するという懸念です。

そうなれば、東芝がそうであるように、神戸製鋼の企業価値は更に大きく毀損されてしまいます。その上で、仮に同業他社であるJFEや新日鉄住金などでは引き受け切れないとか、そもそも企業存続のためには「リスク選好マネーの調達が必要になるというような事態になってしまったらどうなるでしょうか?

シャープや東芝の例が思い浮かびます。仮に「どうしても出資者が必要」ということで、結果的に「リスクを取って買収ができる」勢力が、海外にしかいないのであれば、神戸製鋼はその独自の技術と一緒に海外の手に渡ってしまう可能性が出てくるわけです。これは国策として避けねばなりません。

神戸製鋼のビジネスは鉄です。アルミなどの軽金属もやっていますが、本業は鉄です。鉄というのは、ソフト化の時代である21世紀の現在であっても、日本にとっては国家そのもの」に違いありません。その一角を担うコベルコの、とりわけ技術が流出するということは何としても回避しなくてはなりません。

そのような最悪の事態は避けなくてはならない、そのためには、一被害者である側として、「パニックは起こさない」けれども「必要な補修を行いその費用の補償は要求する」という明確なメッセージを出すことが最適解、そのような判断を感じるのです。

また、この判断は、同じような「被害」を受けた全世界のメーカーやユーザーに対して、あるいはメディアに対して「問題解決の妥協点を提案しているという見方もできるように思います。

image by: Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print
いま読まれてます

  • 悪質な神戸製鋼に対して、被害者のJR東海が発した深いメッセージ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け