日産、SUBARUの無資格検査、さらに最近発覚した神戸製鉄所の品質データ改ざんなど、近頃日本企業の不祥事が相次いでいます。しかし、メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』で在米作家の冷泉さんは、「日産は大罪を犯した」としながらも、金属系の会社と比べるのはおかしい話で、そもそも制度そのものに時代錯誤感があり、それを放置してきた自動車業界の体質にも大きな問題があるとしています。
日産の罪は重いが、日産叩きには反対である理由
少し前になりますが、毎日新聞(電子版)の11月14日の記事では「根腐れか、日本の『現場力』」などという激しいタイトルで、次のような表現がされていました。
たくさんの報道陣に囲まれ、ストロボの光に照らされて「誠に申し訳ありません」と頭を下げる経営トップたち。神戸製鋼所の品質データ改ざん、日産自動車やSUBARU(スバル)の無資格検査と、日本を代表する企業の不祥事が次々と発覚している。何十年にもわたり、日常的に行われてきた不正。そこから見えてくるものは何か。
コベルコについては、弁解の余地はないと思います。また、この後で発覚した三菱マテリアルについても同様です。ですが、日産とスバルをこの金属系の2社と比べるのはおかしいと思います。それにしても、「根腐れ」というのは何とも煽り過ぎです。
ハッキリ申し上げて、ここで問題になっている「無資格検査」というのは、制度の側に大きな問題があります。この点に関して、日産とスバルに問題点があるとしたら、「制度を無視した」のではなく「制度批判をしっかりやらず、改革を正々堂々と要求しなかった」こと、そして「にも関わらず裏で制度をすり抜けてしまい、世論を敵に回し、結果的に制度が善という誤解を広めることに手を貸した」という罪であると思います。倫理的というよりも、政治的な大罪とでも言ったらいい感じです。
では、この自家用車の「完成車検査」とは何なのでしょうか? 某メーカーさんの某工場が、「子ども向けのHP」で詳しく紹介しているので、リンクを掲げます。
実は、検査内容はメーカーによって(役所とのネゴ結果で)多少違うようですが、要するにこのような旧態依然としたものです(何ともレトロな、ナントカ・インスパイヤという90年ごろの車両の写真が登場する辺り、シュールな感覚すら漂いますが)。
例えば、日産の場合「38年も無資格でやっていた」から大罪のように言われています。ですが、38年間この「無資格検査員の完成車検査」で「問題」が出なかったのですから、これはもう「無資格者でも問題ない」ということが猛烈なスケールで統計的に証明されたようなものです。
それよりも何よりも、この検査の無意味さというのは、次の3点を考えてみればよく分かると思います。