漫画家=徹夜はもう古い。『ドラゴン桜』作者が実践する働き方革命

ドラゴン桜 三田紀房
 

ヒットを飛ばし続ける人気マンガ家・三田紀房氏が再び始動します! 来たる2018年1月25日より『モーニング』誌で、伝説のベストセラー漫画『ドラゴン桜2』の連載がスタートすることになったのは皆様ご存知の通り。漫画界初の試みとして 『ドラゴン桜2』は最新話を同時にメールマガジン『三田紀房公式メルマガ連載「ドラゴン桜+」』でも配信します。今回、メルマガの配信開始日までに事前登録した方へ開始までの期間中に無料配信される「特典記事」を、なんと特別に公開。第一弾は、三田氏本人が著したビジネス書『徹夜しないで人の2倍仕事をする技術』の内容(全5回連載)の第一回を、特別に「ちょい見せ」します。三田氏の活躍を支えてきたのは、長いキャリアを経て築き上げた“成功の方程式”だった? 「徹夜はしない。でも締め切りは守る」「ベタを貫け」など『ドラゴン桜』を生み出した人気漫画家が教える、あなたの仕事を抜本的に進化させるノウハウとは?

仕組みを作れば徹夜はなくせる

机の上にどっさりお菓子を置いていた

世間一般でイメージされている通り、アシスタントと一緒に徹夜するマンガ家は多い。編集者も心得ていて、深夜や明け方に原稿を取りに来る。そもそも出版をはじめメディアに関わる人間には夜型が多い。デザイナー、編集者、カメラマン、そのほか多くの業界人は昼ごろから活動し夜中まで働く。しかし、私はある時期を境に、このような慣習からすっぱり足を洗った

私は常時5人のアシスタントを雇っている。彼らは毎朝9時半に仕事場に来て1日分の仕事を済ませ、18時半には帰っていく。昼休みは特にもうけず、めいめいが自分の判断で自由に取る。日は休みで週休3日制木曜が週の最終出社日で、この日だけは週刊誌1本分の原稿が仕上がるまで作業をする。だから多少帰りが遅くなるが、せいぜい終電までだ。アシスタントが休む週末に、私はじっくりネーム(マンガのストーリーをコマ割りに落とし込んだ鉛筆による下書き)を考える。もう15年近く、このペースで制作を続けている。

どうやら私の職場は、徹夜が前提の“一般的なマンガ家の職場より働きやすいらしい。ふつう、マンガ家のアシスタントはその重労働から短期間で入れ替わっていくが、うちは長年続けるベテランが多い。体調を崩す子も少なく、安定的に働いてくれている。心身ともに余裕があるので、デジタルの新しい技術、描き方を導入しようという話をしても面倒くさがらず、積極的に挑戦してくれる。そりゃそうだろう。マンガ家だってアシスタントだって、特別な人間じゃない。徹夜をすれば疲れるし、集中力も落ちる。規則正しくメリハリある働き方のほうが力を発揮できるに決まっている。

私だって、最初からこのことに気付いたわけではない。マンガ家になりたてのころは、先輩からアシスタントの給料やシステムなど、業界の慣習を教えてもらって参考にしていた。そのときに「アシスタントのお菓子は切らしちゃダメだよ。ただでさえ徹夜して疲れているのに、お菓子がないと不満が出るから」と言われて、そんなものかと思って山のようにお菓子を買っておいた。机の上におせんべいやチョコレートを積み上げて、これでアシスタントが機嫌よく働いてくれると思っていたのだ。

print
いま読まれてます

  • 漫画家=徹夜はもう古い。『ドラゴン桜』作者が実践する働き方革命
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け