「もったいない」を「ありがとう」に変える、食糧支援の感動物語

TX171214_2200_PR001
 

メディアなどの影響で日本でも浸透しつつある、食べられるのに捨てられる食品を困っている人や団体に届ける取り組み「フードバンク」。しかし、そこに流れる信念は「人助け」ではなく「共生」でした。「テレビ東京『カンブリア宮殿』(mine)」は、放送内容を読むだけで分かるようにテキスト化して配信。路上生活まで体験し、日本のホームレスたちの気持ちに寄り添おうとしたセカンドハーベスト・ジャパン代表、チャールズ・マクジルトン氏が語った壮絶な過去とは?

コストコの人気パン、缶詰…余った食の有効利用法

買い物のテーマパーク「コストコホールセール幕張倉庫店」。アメリカサイズの食料品が定番だが、中でもよく売れているのがパン。一番人気のシンプルなディナーロールをはじめ、こだわりのパンがおよそ40種類も用意されている。

店も閉まった午後8時。空の棚を引いたスタッフがパン売り場に現れた。売り場のパンをチェックすると、いくつか選別して棚に移し始めた。はじいたのは消費期限の迫った商品。コストコでは期限の2日前には売り場から撤去する決まりになっている。加工当日に撤去となるパンもある。これらは捨てられてしまうのか。

廃棄するわけではなく寄付に持っていきます」(渡邉誠司店長)

翌朝、選別しておいたパンが、やってきたトラックに積み込まれた。コストコの消費期限の迫ったパンはNPO団体、セカンドハーベスト・ジャパンを通じて有効活用される。

こうした取り組みは企業だけでなく個人からも。東京都足立区の「エルソフィア」では、「くらしフェスタ」というイベントを開催していた。やって来た人たちが、缶入りのクラッカーやツナ缶4個パック、赤ちゃん用の離乳食……次々と担当者に差し出していく。

持ち込む食品は何でもいいが、条件もある。まだ未開封であること。そして賞味期限が一ヶ月以上残っていることだ。現在、食べられるのに処分されている食品、いわゆる食品ロスは、全国で年間およそ632万トン。全ての日本人が毎日茶碗1杯分のご飯を捨てている計算になる。ここで集めた食品も、セカンドハーベスト・ジャパンに送られる。

後日、各所で集められた食品が運ばれた先は東京・浅草橋のガード下。大量の食品が降ろされ、一軒の雑居ビルに運び込まれてゆく。セカンドハーベスト・ジャパンの本部だ。

セカンドハーベスト・ジャパンは2002年に設立された日本初のフードバンク。フードバンクとは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品を困っている人や団体に届ける取り組みのことだ。

本部には卵やバナナなど、生鮮食品も届いていた。様々なところから集めた食品は、施設や個人に振り分けられる。寄付する企業にも、廃棄コストの削減などのメリットがある。

本部から歩いて3分のところには調理ができる施設「ハーベストセントラルキッチン」も持っている。この日、作っていたのは弁当。大学芋やおからの和え物、ウインナーもたっぷり用意してあった。「全部寄付です。ウインナーはゆでたり炒めたりしますが、あとは封を開けただけの惣菜です」(管理栄養士の武田幸佳)と言う。

01

print
いま読まれてます

  • 「もったいない」を「ありがとう」に変える、食糧支援の感動物語
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け