なぜ宅配ロッカーのあるタワマン住人は受取りに苦労するのか?

shutterstock_1007319607
 

ネット通販が当たり前のように使われるようになってきた昨今、注目を集めているのが「宅配受取りシステム」が手厚いマンションなんだそうです。今回の無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』では著者でマンション管理士の廣田信子さんが、その全容を紹介し今後のマンションのあり方について論じています。

宅配受け取りシステムが重要ポイントに

こんにちは! 廣田信子です。

築10年ほどのタワーマンションに暮らす知人が、荷物の受け取りに苦労している…とぼやきます。共働きで子育て真っ最中なので、インターネット通販のヘビーユーザーですが、生鮮品や冷凍ものは、宅配ロッカーに入れられないし、自宅から宅配ロッカーまでかなり距離があるので、重い荷物を宅配ロッカーに入れられると、それを自宅には運ぶのもたいへんで、時間指定で受け取ろうとすると、休日や夜の幅のある時間帯をずっと縛られていることになり、ストレスが溜まる…なんとかならないかな…と。

夏休み、小学生の子供が自宅で留守番していることもあるけど、宅配のように見えても、絶対にインターホンに出て鍵を開けないようにきつく言っていると言います。荷物の受け取りは、ドアを開けなければならないので、親としては心配なのです。昔のように、荷物が届いたら受け取るのが留守番している子供の役割…ではなくなっているのです。

で、最近、マンションでも、個別宅配ロッカー付きのマンションが売り出されることになりたいへんな人気だといいます。三菱地所レジデンスが2019年に文京区で引き渡し予定の物件では、全戸、玄関横の壁に個別宅配ロッカーが埋め込まれるといいます。横50センチ、高さ15センチ、奥行き60センチで、飲料水の段ボールから、ゴルフバックまで入ります。

提携するヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の大手3社は、ICカードを使って建物内に入ることができ、ロッカーを開錠して荷物を入れることができます。ロッカーの開閉履歴は、その都度、電子メールで住民に伝えられます。で、この3社以外の荷物は、これまで通り共用の宅配ロッカーで預かるしくみです。

今日のモデルルームオープンを前に、1,000件を超える問い合わせがあり、宅配ロッカーに強い関心を持っている人が多いといいます。この話を、荷物の受け取りがストレスという知人に話したら、引っ越したい~と言うんじゃないかな…。

print
いま読まれてます

  • なぜ宅配ロッカーのあるタワマン住人は受取りに苦労するのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け