台湾とパラオという日本が統治した国が、今も中国に屈しない理由

 

パラオといえば、台湾同様、かつて日本統治下にあり現在も大変な親日国であることは有名です。同国の国旗は、青地に黄色の日の丸で、日本に対する親しみから、親に日本風の名前をつけられた人も少なくありません。

戦前に日本からパラオに移り住み、現地人と結婚して同化した日系人もいます。パラオ人の4分の1が日本人の血筋だともいわれ、レメンゲサウ大統領も祖母の父が日本人の日系4世です。また、前大統領のクニオ・ナカムラも日系人でした。

2015年に天皇皇后両陛下がパラオを訪問する際、レメンゲサウ大統領は「日本とパラオは単なるパートナーシップではなく、むしろ兄弟に近い日本が兄でパラオが弟です」と語っています。

パラオは1996年、韓国の建設会社が建設したKBブリッジが崩落するという事故がありました。この橋は韓国のSOCIOという企業が鹿島建設の半額の入札価格で落札し、1977年に完成したものですが、当初より手抜き工事が噂され、陥没事故が相次いだため、パラオ政府による補強工事が繰り返されてきましたが、それでも20年ももたずに崩落してしまったわけです。

この橋は本島のコロール島から国際空港をつなぐ唯一の道路であり、また、電気、水道、電話などのライフラインが通っていたため、パラオの首都機能が麻痺し、当時のクニオ・ナカムラ大統領は国家非常事態宣言を発令したほどでした。

韓国のSOCIOは、1994年に崩落した韓国の聖水大橋にもかかわっていました。しかもKB橋崩落時にはすでにSOCIOは解散していたため、パラオ政府は損害賠償を請求することもできなかったのです。

このKBブリッジ崩落に対して、日本政府は支援を行い、日本のODAによって2002年に日本・パラオ友好の橋」という新たな橋がかけられました。

そして現在、パラオは中国からいろいろ嫌がらせを受けているわけです。やはり大中華も小中華も、思考法は同じです。相手を恫喝したり騙したりすることで、自分の欲望を叶えようとするからです。

print

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け