瀕死の中国。米中貿易戦争で「世界の工場」から各国が逃げ出す訳

shutterstock_1059836510
 

9月20日、対中制裁関税第3弾発動を決定したトランプ大統領。長期の貿易戦争による経済制裁で中国は減退し米国は勝利するとの見方が強まっていますが、事態はどう収束するのでしょうか。国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんは、自身の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』で米中がやり合う様や周辺国の動向を解説し、もはや貿易の域を超え「米中覇権争いで混乱する代理戦争状態」だと分析しています。

覇権争奪戦としての米中貿易戦争

皆さんご存知だと思いますが、トランプ大統領は対中制裁関税第3弾の発動を決めました。米中貿易戦争の結果、「世界貿易が縮小して、世界経済に危機が訪れる」と懸念する声があります。たとえば、ノーベル賞学者のクルーグマンさんは、こんな発言をしています。

「トランプ大統領が貿易戦争に向かって行進する中、私は市場の慢心に驚いている」と、クルーグマン教授はツイッターに投稿。「トランプ氏が行くところまで行って、世界経済を壊すのかは分からない。しかし、相当な可能性があるのは確かだ。50%? 30%?」と続けた。(ブルームバーグ6月20日)

クルーグマンさんは、第3弾発動決定のニュースを聞いて、「また、可能性が高くなった」と確信したことでしょう。そして、IMFも、

世界経済に「深刻な打撃」=米の対中制裁憂慮─IMF 9/21(金)0:35配信 【ワシントン時事】国際通貨基金(IMF)のライス報道官は20日の記者会見で、トランプ米政権が発動を表明した対中制裁関税の第3弾が及ぼす影響について、米中両国にとどまらず世界経済に「非常に大きな打撃をもたらす恐れがある」と強い懸念を表明した。

世界経済に非常に大きな打撃をもたらす恐れがある」そうです。常識的に考えても、その通りでしょう。しかし、この話には別の側面もあります。

米中覇権争奪戦の時代

それは、「貿易戦争」が「米中覇権争奪戦」の一環だということです。なんのことでしょうか?

第2次大戦後、世界は「冷戦時代」、別の言葉で「米ソ二極時代」に突入しました。この時代は、1991年末のソ連崩壊で終わります。二極のうち一極がなくなった。それで、1992年から、「アメリカ一極時代」がはじまったのです。アメリカは1990年代、IT革命をけん引し、大いに繁栄することができました。

ところが、「アメリカ一極時代」は08年、「100年に一度の大不況で終わりました。その後、「米中二極時代」がはじまったのです。この戦いは、2015年3月まで、明らかに中国有利でした

そのことは「AIIB事件」を見てもわかります。アメリカは、親米国家群に、「中国主導のAIIBに入るなよ!」と脅していた。ところが、アメリカと特別な関係」にあるはずのイギリスがまず裏切り、これに日本以外のほぼすべての「親米諸国」がつづいたのです(AIIB参加国は、現在87か国!)。

衝撃を受けたオバマさんは、突如「天才リアリスト」にうまれ変わりました。彼は、ウクライナ問題、シリア問題、イラン核問題を鎮静化させ、中国バッシングを大々的にはじめたのです。国際金融資本もオバマさんに味方したので、15年、16年、中国経済は非常に厳しかった。そして、トランプも選挙戦中は「反中」だったので、私たちは、彼に期待していました。

ところが、2017年、米中覇権争奪戦は起こらなかった。理由は、おそらく二つあったのでしょう。一つは、トランプが習近平と会って、「大好き」になってしまったこと。二つ目、トランプは、「北朝鮮問題で中国の協力が必要だ」と考えていたこと。

しかし、1年経てば、誰でも「習近平は口だけだ」と気がつきます。それで、今年からトランプは「米中貿易戦争を開始しました。

print
いま読まれてます

  • 瀕死の中国。米中貿易戦争で「世界の工場」から各国が逃げ出す訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け