世界に遅れをとった日本が、偏見を捨て「eスポーツ」大国となる日

shutterstock_746290396
 

今年8月、アジア最大のスポーツの祭典「アジア競技大会」で、ある競技がデモンストレーション競技に採用され、日本人チームが優勝し話題となりました。その競技とは「eスポーツ」、近年世界中で競技人口が増加中のコンピューターゲームで対戦し勝敗を争う競技です。ゲームに対してまだまだ「偏見」の強い日本ですが、今後ビジネスとして急成長するポテンシャルを秘めた「eスポーツ」の今について、フリー・エディター&ライターでビジネス分野のジャーナリストとして活躍中の長浜淳之介さんが、現場に直接足を運んで取材を重ね、詳しくレポートしています。

プロフィール:長浜淳之介(ながはま・じゅんのすけ)
兵庫県出身。同志社大学法学部卒業。業界紙記者、ビジネス雑誌編集者を経て、角川春樹事務所編集者より1997年にフリーとなる。ビジネス、IT、飲食、流通、歴史、街歩き、サブカルなど多彩な方面で、執筆、編集を行っている。共著に『図解ICタグビジネスのすべて』(日本能率協会マネジメントセンター)、『バカ売れ法則大全』(SBクリエイティブ、行列研究所名儀)など。

世界に遅れる、ゲーム大国・日本の「eスポーツ」への理解

8月にインドネシアのジャカルタとパレンバンで開催された、アジア最大のスポーツの祭典「第18回アジア競技大会」にて、「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」が初めてデモンストレーション競技として採用され、日本チームがサッカーゲーム『ウイニングイレブン2018』で優勝し話題となった。

日本がゲーム大国、しかも今回のアジア大会で金メダリストを生んだだけに、eスポーツが2020年に開催される東京オリンピックでも、デモンストレーション競技に採用されるかが注目されている。

ところが、詳細は後述するが、日本はゲーム大国のイメージとは裏腹に、eスポーツの普及が遅れている。韓国、台湾、中国、アメリカ、ヨーロッパではeスポーツ選手として賞金で稼ぐプロゲーマーをどんどん輩出しているにもかかわらず、未だ日本では「ゲームで遊んでいるのがどうしてスポーツ?」と、怪訝に思われる状況にある。

出典:コナミデジタルエンタテインメント ホームページ

アジア競技大会で優勝した日本チームの杉村直紀選手、相原翼選手。出典:コナミデジタルエンタテインメントHP

優勝した日本チームの2人は、杉村直紀選手が大学生、相原翼選手が高校生のコンビであったが、そうした見方が強くある中での快挙であった。

eスポーツとは、コンピュータゲームやビデオゲームで行われる競技のことを指し、海外では高額賞金を出す大会も多い。よく、サッカーや野球のゲーム版と言われ、競技によって順位を競い、観戦者も多数動員して興行として成立している。

つまりコンピュータ画面で対戦するオンラインゲームを、新しいスポーツとしてとらえるもので、今回のアジア大会では、個人3種目(『クラッシュ・ロワイヤル』、『スタークラフト2』、『ハースストーン』)、団体3種目(『ウイニングイレブン2018』、『リーグ・オブ・レジェンド』、『アリーナ・オブ・ヴァラー』)が行われた。日本からは『アリーナ・オブ・ヴァラー』を除く5種目に選手が派遣された。

ゴルフや野球をはるかに超える「競技人口」に驚愕

『ウイニングイレブン2018』は、国内ではプレイステーション4とプレイステーション3に対応した、コナミデジタルエンタテインメントによる、世界の名選手、有名クラブが実名で登場する臨場感ある、世界的に人気のサッカーゲーム。

今回のアジア大会では採用されなかったが、日本のゲームでは、カプコンの対戦格闘ゲームである『ストリートファイター・シリーズ』、セガが販売する落ち物パズルゲームの『ぷよぷよ』なども、eスポーツでは人気のタイトルである。

『ストリートファイター』は、カプコンU.S.A.が主催して2005年からプロツアーを行っており、世界大会の優勝賞金は25万ドル(約2700万円)とのことだ。少なくともアメリカでは、もう2000年代初めにはeスポーツが本格的に始まっている。

他のアジア大会で競技に採用されたゲームは、『クラッシュ・ロワイヤル』がフィンランドのスーパーセル社が開発した、タワーを破壊する速さを競うゲーム。『スタークラフト2』はアメリカ・カリフォルニア州のブリザード・エンターテイメントが開発、宇宙で3つの種族が勢力争いを繰り広げる壮大なストーリーを持つ。『ハースストーン』は、ブリザード・エンターテイメントによる、剣や魔法の世界を描いたカードゲームで9人のヒーローの中から選んだ1人を最終的に倒すゲーム。『リーグ・オブ・レジェンド』はアメリカ・カリフォルニア州のライアットゲームズが開発した、5対5で各プレイヤーが100以上ある能力の異なるチャンピオンと呼ばれるキャラクターを選んで、協力しながら敵の本拠地を破壊するPC向けゲームだ。『アリーナ・オブ・ヴァラー』は中国のテンセントによるスマートホン向けゲームで、『リーグ・オブ・レジェンド』に似た感じのゲーム。

ちなみに中国のテンセントは2015年にライアットゲームズを買収して完全子会社化、16年にはスーパーセルの株式84%を取得して子会社にしている、世界最大のゲームメーカーである。

世界で最もプレイヤー数の多いゲームは『リーグ・オブ・レジェンド』で、9000万人と言われている。テニスが1億人なので、それと同じくらいのユーザーがいる。これはバスケットボール4億5000万人、サッカー2億5000万人、クリケット1億人超にはかなわないが、ゴルフ6300万人、野球3500万人よりはるかに多い数字である。

4年に1度開催されるアジア大会では、次回に開催される22年の中国・杭州大会では正式種目に昇格する。東京オリンピックでもデモンストレーション競技になれば、次回のパリ大会で正式種目となる可能性が高くなる。

どのゲームが競技に採用されるかはまだまだ流動的で、当然売上も全く変わってくるし、アジア大会、ましてやオリンピックで種目になるのはたいへん名誉なこと。日本のみならず世界のゲームメーカーが色めき立っている。

print
いま読まれてます

  • 世界に遅れをとった日本が、偏見を捨て「eスポーツ」大国となる日
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け