【書評】おかしな司馬史観。乃木希典が愚将ではないこれだけの証拠

0125_creater
 

日露戦争での旅順攻囲戦や、明治天皇の後を慕って殉死したことでも知られる乃木希典。そんな乃木が「戦下手な愚将」と認識されがちなのは、司馬遼太郎氏の著作に原因があると指弾する書籍が話題となっています。その衝撃的な内容とは?今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で、編集長の柴田忠男さんがそんな一冊をレビューしています。

偏屈BOOK案内:桑原嶽『乃木希典と日露戦争の真実 司馬遼太郎の誤りを正す』

71hosNCJQvL

乃木希典と日露戦争の真実 司馬遼太郎の誤りを正す
桑原嶽 著・PHP研究所

この本は司馬遼太郎の『坂の上の雲』『殉死に描かれた乃木像の誤りを正すべく、中央乃木会(乃木神社の崇敬会)の機関誌『洗心』に連載(1983~87)したものを私家本の体裁で発刊されたが、神社の社頭のみの販売だったため、知る人ぞ知る伝説の書であった。それが2冊分の厚みの新書として甦った。

日本国民一般が「乃木は精神主義だけの戦下手な愚将」という認識を叩き込まれ定着していったのは、司馬遼太郎の『坂の上の雲』による。まさしくわたしもその信者の一人であった。ところが、専門の軍事教育を受け、幾多の戦場を経験した陸軍の俊英で、砲兵のプロが、司馬作品の軍事的誤りを完膚なきまで次々と論破するに及んで、次第に司馬の表現の故意、悪意に不快を覚え始めた。

司馬による旅順攻防戦は、精神主義的な乃木と合理主義的な児玉源太郎という対比で鮮やかに描かれていた。乃木とその幕僚達は愚かな精神主義で多くの日本人の生命を無駄に失わせた、というのが司馬の描く無能な乃木像の核心だった。それが真実なのか、著者は多くの論点から鋭く再検証してみせた。

詩人乃木にしか過ぎず、という先入観の司馬は「乃木希典はおもに服装と容儀に関心をもちつづけた」などと杜撰な結論を下す。著者は「乃木は現役陸軍中将の最古参その人物識見経験から内外の衆望を一身に担って就任したのである。おそらく当時、何人もこの人事について異論を挟まなかったであろう」と断じる。結果論だけからすると、乃木は旅順要塞攻略の大殊勲者ではないか。

著者は司馬の小説を「歴史も何も知らぬ人が読めば、いかにも本当らしいが、まさに偏見独断無知そのものというほかはない」のだという。「(司馬は)いったい何を根拠として誤ったことを書くのか。およそ東西古今の歴史を無視した彼独特の珍説をのべているのは、ただ不可思議としか言いようがない」

「彼の勝手な空想である」「第一線指揮官と後方の上級指揮官との状況判断の次元の相違が、全然わかっていない」「戦術すなわちTACTICSなるものが全然わかっていない。歩兵なるものの本質がわかっていない」「旅順といえばガムシャラな肉弾攻撃だと思っている連中が多いことは全く困ったものである」。

print
いま読まれてます

  • 【書評】おかしな司馬史観。乃木希典が愚将ではないこれだけの証拠
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け