京都に巡る桜の季節。春を感じに、秀吉ゆかりの醍醐寺と三宝院へ

 

1598年、醍醐の花見が行われる前に秀吉は畿内四ヶ国から桜の成木700本を醍醐寺に運び植えさせたといいます。ド派手なことが好きだった秀吉らしい豪華な演出です。しかし醍醐の花見が行われた数ヶ月後、不死身を望んだ伏見の地で63歳の人生に幕を降ろします

つゆとおち つゆときへにし わがみかな なにわのことも ゆめのまたゆめ

天下人になってもなおも果たそうとしていたことを残していたことがうかがわれます。貧しい農家の出身から天下統一を成し遂げた秀吉は伏見区にある醍醐寺の桜の花と共に散りました

京都は日本人の知識と教養の宝庫です。これからもそのほんの一部でも皆さまにお伝え出来ればと思っています。

image by: 京都フリー写真素材

英学(はなぶさ がく)この著者の記事一覧

毎年5,000万人以上の観光客が訪れる京都の魅力を紹介。特にガイドブックには載っていない京都の意外な素顔、魅力を発信しています。京都検定合格を目指している方、京都ファン必見! 京都人も知らない京都の魅力を沢山お伝えしていきます。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 おもしろい京都案内 』

【著者】 英学(はなぶさ がく) 【発行周期】 ほぼ週刊

print
いま読まれてます

  • 京都に巡る桜の季節。春を感じに、秀吉ゆかりの醍醐寺と三宝院へ
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け