第7回「よみがえる気仙沼線写真展」のテーマを「春」とした理由

1024px-Tsuyagawa_Bridge_is_falling_down
 

3月16日まで、東京・代々木のカフェヌックで「よみがえる気仙沼線写真展」が開催されています。今年の写真展のテーマは「春」。メルマガ『ジャーナリスティックなやさしい未来』の著者で、この写真展にも関わってきたジャーナリストの引地達也さんは、7回目にして「春」という何かが始まる印象のテーマを選んだ理由を語ります。大震災から8年となる3月11日まであと少し。写真展で被災地に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

7回目の「よみがえる気仙沼線写真展」のテーマは「春」

東日本大震災の2年後から始まった東京・代々木のカフェヌックでの「よみがえる気仙沼線写真展」は今年で7回目を迎えた。毎年震災の時期に、鉄路での復旧は見込めないJR気仙沼線の震災前の姿と風景の写真を展示し、震災のことを想い、語り継ぐための催しとして開催している。

震災前に気仙沼線を風光明媚な景色と季節とともに撮影してきたアマチュア写真家、工藤久雄さんから写真の提供を受けて実現しているこの企画だが、気仙沼線の写真は列車だけではなく、一緒に映り込む風景がいい。

空、雲、太陽、雲、海の自然素材ははもちろん、鉄橋、畑、小川とも相性がいい。漁船、大漁旗、波しぶき、かもめ、海水浴場は沿岸部ならではの情景。どれも列車と人の営みが結ばれているようで、温かなぬくもりのある写真ばかり。そして今年の展示テーマは「春」とした。桜と気仙沼線、である。

当初は気仙沼線と風景の写真を「気仙沼線写真展」とし写真だけを展示してきたが、最近では気仙沼線沿岸の方々のコメントなどを添えて展示する「気仙沼線写真展WITHことば」で写真にそれぞれの思いをシンクロさせた。それは、悲劇を共有する、ようなメッセージであったが、今年の「よみがえる気仙沼線写真展~春~」は何か始まる、ような明るい印象もある。

気づけば桜の花との緑色の列車は相性が良いようで、桜と気仙沼線の写真が店内に並べられると、雰囲気がぱっと明るくなる。東日本大震災が背景にある企画であるため、「桜」というテーマを選ばなかったのは、そのような発想がなかったのだろう。先日、被災地を歩いてきて、震災による後遺症はあるものの、誰もが元気に未来に向かって取り組んでいる姿に触れ、自然と私も桜に気持ちが向いたのかもしれない。

print
いま読まれてます

  • 第7回「よみがえる気仙沼線写真展」のテーマを「春」とした理由
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け